人物・文献情報データベースWHOPLUSの“人物”をテーマにしたブログです!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京では、これぞ秋晴れという天気が、昨日、今日と続いている。洗濯物
もよく乾き、このうえないシアワセである。
さて、秋といえば展示会である。
毎年、有楽町で開催されていた「図書館総合展」だが、今年は横浜での開
催だ。招待券が欲しい方は、ご一報いただきたい。
さて、展示会を見た後は何をするか。せっかく横浜なのだから、中華街ま
で足をのばして、おいしいものを食べるのがいいと思うがどうだろう。
江戸清の肉まんを片手に夕暮れの中華街を散策するのは、この季節とても
いいような気がする。あるいは赤レンガ倉庫はどうだろうか。鎌倉ハムの
イートインカフェがおすすめだ。観光よりも食べ物が大事な(夏)なので
ある。また次回!
(夏)
もよく乾き、このうえないシアワセである。
さて、秋といえば展示会である。
毎年、有楽町で開催されていた「図書館総合展」だが、今年は横浜での開
催だ。招待券が欲しい方は、ご一報いただきたい。
さて、展示会を見た後は何をするか。せっかく横浜なのだから、中華街ま
で足をのばして、おいしいものを食べるのがいいと思うがどうだろう。
江戸清の肉まんを片手に夕暮れの中華街を散策するのは、この季節とても
いいような気がする。あるいは赤レンガ倉庫はどうだろうか。鎌倉ハムの
イートインカフェがおすすめだ。観光よりも食べ物が大事な(夏)なので
ある。また次回!
(夏)
PR
編集後記というか、今回はお知らせです。どうぞ!
【1】この秋、会員様向けWHOリーフレットを創刊します。
WHO検索のコツ。WHOランキング。WHOニュース。WHO制作ス
タッフからのメッセージ・・・。頭からおしりまで、あますとこなくW
HOの話題が詰まったリーフレットを、この秋創刊。年4回発行予定。
創刊号は10月初旬に発送します。どうぞお楽しみに!
【2】9/15~ 歴史上の人物がWHOにいよいよ追加。
「ヒストリカルWHO(パソコン通信で提供していた歴史上の人物のデー
タベースです)」などというと、もう懐かしくって、身もだえするお客
様もいらっしゃるかもしれません。
9/15から、歴史上の人物プロフィールがWHOで検索できるように
なりました。初回は約4000人を登録。「大河ドラマで、あの人が演
じたあの人物って、どんな人?」さっそくWHOで検索してみよう!
【3】魅惑のコラム二本立て!
この秋、丸山さんのコラムに加えて、新たなコラムがスタートします。
ますます充実する「WHOメールマガジン」を、これからもどうぞよろ
しくお願いします。10月2週目からを予定しています。
といわけで、お知らせでした。
最近見た映画は、「スウィング・ガールズ」と「誰も知らない」。字幕を読
むのも、吹き替え映画も苦手。邦画バンザイの(夏)でした。また次号!
(夏)
【1】この秋、会員様向けWHOリーフレットを創刊します。
WHO検索のコツ。WHOランキング。WHOニュース。WHO制作ス
タッフからのメッセージ・・・。頭からおしりまで、あますとこなくW
HOの話題が詰まったリーフレットを、この秋創刊。年4回発行予定。
創刊号は10月初旬に発送します。どうぞお楽しみに!
【2】9/15~ 歴史上の人物がWHOにいよいよ追加。
「ヒストリカルWHO(パソコン通信で提供していた歴史上の人物のデー
タベースです)」などというと、もう懐かしくって、身もだえするお客
様もいらっしゃるかもしれません。
9/15から、歴史上の人物プロフィールがWHOで検索できるように
なりました。初回は約4000人を登録。「大河ドラマで、あの人が演
じたあの人物って、どんな人?」さっそくWHOで検索してみよう!
【3】魅惑のコラム二本立て!
この秋、丸山さんのコラムに加えて、新たなコラムがスタートします。
ますます充実する「WHOメールマガジン」を、これからもどうぞよろ
しくお願いします。10月2週目からを予定しています。
といわけで、お知らせでした。
最近見た映画は、「スウィング・ガールズ」と「誰も知らない」。字幕を読
むのも、吹き替え映画も苦手。邦画バンザイの(夏)でした。また次号!
(夏)
丸山さんのコラムにあるとおり、黒豆茶をいただいて愛飲している。といって
もいただいたものはとっくに飲み終わり、今は自分で購入しているワケである。
おそらく、この猛暑を乗り切れたのも、黒豆茶のおかげであろうと感謝してい
るわけだが―ひとつ問題がある。
黒豆茶は煎った黒豆そのものにお湯をそそいで、いただくものなのだが、茶を
飲んだあとに残る、煮豆状となった黒豆をどうするか、について、私はひっそ
りと悩んでいた。
その旨を、丸山さんに打ち明けたところ「豆まで食べなくても、いいのです。
お茶だけで十分な栄養がとれるのです」とのアリガタイおことばを頂戴したも
のの、食べられるものを捨てるというのは、非常に勇気のいることである。
ほかの人はどうしているのだろうと、くだんの黒豆茶のパッケージを読むと、
残った豆にはキナコでもかけて食べなさいとの、ちょっとぞんざいなアドバイ
スが載っていた。なんだかまずそうだ。
悩みに悩んで、わたしは自家製カレーに、イモ類のかわりに黒豆をまぜること
にした。インド風のカレーをイメージしたそれは、家人にも評判であった。
こうして、わが家では黒豆茶を大量に作った翌日は、黒豆カレーという献立が
定番化したのである。
(夏)
唐突な話題だが、アメリカで肉といえば「かたまり」が優勢である。
日本のように、調理方法にあわせてスライスされたお肉などは、まずスーパー
ではお目にかからない。
このかたまり肉を切るという作業が、どうにもタイヘンで、あちらで生活して
いる日本人は、バーベキューなど大量の肉を必要とする際には、いたく苦労し
ているらしい(実際には家庭用ミートスライサーなるものもあるのだが)。
なんでこんなことを書いているかというと、夏休みを利用してアメリカの友人
宅に滞在し、その現状を身をもって知ったからである。
米国に到着したその日、久々の再会を喜び合い、たがいの近況を報告しあう。
しかし、ふと手元を見るとかたまり肉。そう、明日はバーベキューパーティー
だ。わたしたちは、感傷にひたる間もなく、せっせと肉を切り分けた。彼女は
牛を、わたしは豚を。アメリカに行って最初にしたことが、かたまり肉の切り
分け。それはそれでいい思い出といってよいのではないだろうか。
(夏)
日本のように、調理方法にあわせてスライスされたお肉などは、まずスーパー
ではお目にかからない。
このかたまり肉を切るという作業が、どうにもタイヘンで、あちらで生活して
いる日本人は、バーベキューなど大量の肉を必要とする際には、いたく苦労し
ているらしい(実際には家庭用ミートスライサーなるものもあるのだが)。
なんでこんなことを書いているかというと、夏休みを利用してアメリカの友人
宅に滞在し、その現状を身をもって知ったからである。
米国に到着したその日、久々の再会を喜び合い、たがいの近況を報告しあう。
しかし、ふと手元を見るとかたまり肉。そう、明日はバーベキューパーティー
だ。わたしたちは、感傷にひたる間もなく、せっせと肉を切り分けた。彼女は
牛を、わたしは豚を。アメリカに行って最初にしたことが、かたまり肉の切り
分け。それはそれでいい思い出といってよいのではないだろうか。
(夏)
今回のメルマガでは、あたまからおしりまで「全文検索、全文検索」とうる
さく書きすぎたきらいもあるが、お許しいただきたい。
従来からの「キーワードによる精度の高い検索」と、新しい「全文検索によ
る自由度の高い検索」。この2つの検索方法が、WHOというひとつのデー
タベースの中に共存することで、実際の経歴や文献にアクセスするための様
々な使い分けができるようになると思う。
もちろん、名前のわかっている人物であれば、こうしたものを使わずとも、
「人名からの検索(条件指定)」を利用すれば、本人以外の不要なヒットを避
けることも可能なので、こちらも引き続きご活用いただきたいのである。
なにはともあれ、新しいWHOをどうぞよろしく!
(夏)
さく書きすぎたきらいもあるが、お許しいただきたい。
従来からの「キーワードによる精度の高い検索」と、新しい「全文検索によ
る自由度の高い検索」。この2つの検索方法が、WHOというひとつのデー
タベースの中に共存することで、実際の経歴や文献にアクセスするための様
々な使い分けができるようになると思う。
もちろん、名前のわかっている人物であれば、こうしたものを使わずとも、
「人名からの検索(条件指定)」を利用すれば、本人以外の不要なヒットを避
けることも可能なので、こちらも引き続きご活用いただきたいのである。
なにはともあれ、新しいWHOをどうぞよろしく!
(夏)
今日も暑いが、昨日も暑かった。蒸すような暑さの中、会社から駅までの
道のりをダラダラと歩いていると、前方で妙な現象がおこっているのに気
がついた。
スーツ姿のサラリーマン、また買い物袋をさげた主婦などが、ある一定の
場所で、必ず立ち止まっては、数秒間、何やら安堵の表情をうかべている。
それは、ちょっと見るとその空間だけが何やらマヌケな雰囲気をかもしだ
している。(あのポイントに何が?)と怪訝に思いながら、ひきつづきダ
ラダラと歩き、その不思議ポイントにさしかかる。
すると、そこだけ冷蔵庫の中のように涼しい。どこか店舗から流れ出た冷
気が、何かのかげんで、そこにふきだまっているようすである。
なるほど、それでと合点がいったが、合点がいったまま、「そーか、そー
か」といつまでもそこから立ち去れない軟弱なわたしなのであった。
(夏)
道のりをダラダラと歩いていると、前方で妙な現象がおこっているのに気
がついた。
スーツ姿のサラリーマン、また買い物袋をさげた主婦などが、ある一定の
場所で、必ず立ち止まっては、数秒間、何やら安堵の表情をうかべている。
それは、ちょっと見るとその空間だけが何やらマヌケな雰囲気をかもしだ
している。(あのポイントに何が?)と怪訝に思いながら、ひきつづきダ
ラダラと歩き、その不思議ポイントにさしかかる。
すると、そこだけ冷蔵庫の中のように涼しい。どこか店舗から流れ出た冷
気が、何かのかげんで、そこにふきだまっているようすである。
なるほど、それでと合点がいったが、合点がいったまま、「そーか、そー
か」といつまでもそこから立ち去れない軟弱なわたしなのであった。
(夏)
今回の丸山さんのコラムに物忘れということが書かれていたが、わたしは、
物忘れ対策に熱心な人物を、もうひとり知っている。
うちの祖母である。家庭科の教師をしていたこともあり、昔から細かい作業
が好きな人であったが、80を超えた今、趣味と実益(=物忘れ防止)をか
ねて「一日一品!」という勢いで、物作りに魂をこめている。
しかし、玄関先をギャラリーにみたてて、ずらりと陳列された、それらの個
性は、ひとことでは言いあらわせない趣と量があり、おとずれた人たちを一
様に困惑させている。はっきりいうと、作りすぎだ。
とはいえ、ちっちゃな尾ひれのついたチラシ製の金魚、あまった毛糸で作ら
れたフワフワの花束、カラフルなペットボトルの風車など、どれもとぼけた
味わいの、なごみの一品といえなくもない。
祖父の「邪魔やな、これ!」攻撃にもめげず、今日も着実に玄関先コレクシ
ョンはふえ続けているのである。
(夏)
物忘れ対策に熱心な人物を、もうひとり知っている。
うちの祖母である。家庭科の教師をしていたこともあり、昔から細かい作業
が好きな人であったが、80を超えた今、趣味と実益(=物忘れ防止)をか
ねて「一日一品!」という勢いで、物作りに魂をこめている。
しかし、玄関先をギャラリーにみたてて、ずらりと陳列された、それらの個
性は、ひとことでは言いあらわせない趣と量があり、おとずれた人たちを一
様に困惑させている。はっきりいうと、作りすぎだ。
とはいえ、ちっちゃな尾ひれのついたチラシ製の金魚、あまった毛糸で作ら
れたフワフワの花束、カラフルなペットボトルの風車など、どれもとぼけた
味わいの、なごみの一品といえなくもない。
祖父の「邪魔やな、これ!」攻撃にもめげず、今日も着実に玄関先コレクシ
ョンはふえ続けているのである。
(夏)