忍者ブログ
人物・文献情報データベースWHOPLUSの“人物”をテーマにしたブログです!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


-------------------------------------------------------------------------
【2】知的バラエティコラム/本日も、風まかせ!(第46回)    坂本あおい
-------------------------------------------------------------------------
国歌が気になる、この季節

この前、フランス国歌「ラ・マルセイエーズ」のことで調べものをした。ビート
ルズの歌などにも取り入れられている、あの意気揚々としたメロディは、多く
の人の知るところだろう。ところがこれ、歌詞がすごい。「血塗られた軍旗」
「喉を掻き切る」「汚れた血で我らの田畑を満たせ」。勇ましいを通り越して
過激だ。けれども、フランス革命当時に作詞作曲されたという経緯を知って、
なるほどと納得した。本国でも、時代にそぐわない残酷な歌詞に反発する向き
もあるようだが、それもまた納得。

さて、おりしもオリンピックシーズン。日本選手の活躍のおかげで「君が代」
を聞く機会も多い。わたしの知人のヨーロッパ人は、あのメロディを「悲しい、
悲しい」と言って面白がっていたが、ネットでよその国の人の感想を見てみる
と、案外、美しいと好評のようだ。本気で言っているのかは疑問だが「短調で
短いのがいい!」とのお褒めの言葉も。たしかに個性的という意味では、各国
国歌のなかでも際立っているかもしれない。少なくともフェントン作曲の初代
「君が代」よりは、断然印象的だ。

しかし、国内ではなにかと論争を呼ぶ「君が代」。なので、もしも新しい国歌
をつくることになったら、どんなものがいいか、イタズラで考えてみた。歌詞
は、あまり言葉を連ねると、思わぬ批判を受ける危険性があるので、「ああ、
松島や」方式でいこう。曲のほうは、WHOPLUSで日本の作曲家を調べて
みたが、大勢いすぎてよくわからない。短くても印象的な音楽をめざすという
ことで、この際、CM音楽を多く手がける小林亜星さんにお願いするとか?

◎小林 亜星(こばやし あせい)
昭和36年妹の川村みづえがイラストを手がけたレナウンCM「イエイエ娘」の
音楽を担当、2本の低音ベースをハモらせたり、リフに歌声を乗せるなど漸新
なサウンドが大ヒットし、一躍人気作曲家となる。CMソング、アニメ・ドラ
マのテーマソングを多く作曲。主な作品に「ふりむかないで」「北の宿から」
「魔法使いサリー」「ピンポンパン体操」など。
(WHOPLUSより)

やはり、ややふざけすぎ? とはいえ、いろんな国歌の背景を見ていると、ど
うでもいいじゃないか、という大らかな気分になってくる。なにしろ、外国の
酒飲み歌を国歌にしたという国もあるのだ。誇り高く、希望に満ちあふれる、
あのアメリカ国歌「星条旗」だ。あれは英米戦争の体験に基づく詩を、当時の
敵国イギリスの社交クラブに端を発する歌にのせたものらしい。

国歌のあるところに歴史あり。調べるほどに面白い事実が出てくるので、夏休
みの自由研究にいかがですか?


拍手[0回]

PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
自由研究ではないですが
現在海外在住ですが、日本人コミュニティの編集委員などをやらされているため、編集後記のネタに困っていましたので、このコラムの国歌という視点を拝借させていただきました。ありがとうございます。今後も独特な視点のこのコラムを楽しみにしてます。
ベルギーの海賊 2008/09/10(Wed)13:46: 編集
[280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[07/08 宮城県 水山養殖場]
[09/10 ベルギーの海賊]
[02/10 匿名希望]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
日外アソシエーツ株式会社
性別:
非公開
自己紹介:
総合的な人物・文献情報サービス「WHOPLUS」を運営する会社です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]