人物・文献情報データベースWHOPLUSの“人物”をテーマにしたブログです!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TBSとホリプロがタッグを組み、全社を挙げて企画・制作した月曜ゴールデンド
ラマ『和田アキ子殺人事件』(2月12日放映)を観た。
今週の月曜の番組だったので、今週末に録画を観るであろう方のために、スト
ーリーの詳細は伏せておくが、(写真だけの出演も含み)容疑者総勢1,000人を
越えるというドラマを、本格ミステリーとして観てはいけなかったことに気づ
いた。
ところで、ホリプロ所属のタレント・伊集院光は、事務所からこのドラマの収
録に召集をかけられていたのだが、収録当日はサボってサイクリングに出かけ
ていたことを、ドラマ放映前日のラジオ番組の中で後輩・つぶやきシローに暴
露されていた。そういえばドラマの中で殺され役になった某・肥満系タレント
は、伊集院の身代わりだったのかもしれない。
(袴)
ラマ『和田アキ子殺人事件』(2月12日放映)を観た。
今週の月曜の番組だったので、今週末に録画を観るであろう方のために、スト
ーリーの詳細は伏せておくが、(写真だけの出演も含み)容疑者総勢1,000人を
越えるというドラマを、本格ミステリーとして観てはいけなかったことに気づ
いた。
ところで、ホリプロ所属のタレント・伊集院光は、事務所からこのドラマの収
録に召集をかけられていたのだが、収録当日はサボってサイクリングに出かけ
ていたことを、ドラマ放映前日のラジオ番組の中で後輩・つぶやきシローに暴
露されていた。そういえばドラマの中で殺され役になった某・肥満系タレント
は、伊集院の身代わりだったのかもしれない。
(袴)
江國香織の父で故人の作家・江國滋の『落語美学』(ちくま文庫)を読んでい
たら、落語の「寿限無」を彷佛とさせると紹介されていた話である。
-------
西日本新聞(昭和38年1月11日付)に次のような記事が載っていた。
長崎県北松浦郡江迎町の会社社長(中略)は奇妙なお墓をたてた。(中略)
全体を三角形に作ったもので、(中略)三角形こそ世の中で最も安定した形
だといって(中略)狂的に三角を愛していたからである。(中略)
長女に△□子と名づけ、これをミヨ子と読ませるかと思うと、次女には○子
と書いてレイ子と読ませるという凝り方...。
(中略)孫につけた名前。曰く、「無我平院殿...(中略)...△□○」(全
16文字で末尾はミヨマルと読む)
-------
さて、この風変わりな人物は自分がその墓に入ってしまった後も、町が建てた
灯篭(とうろう)の形にまで影響を与えていたのだった。
長崎新聞・佐賀新聞 共同企画「人情紀行 まつうら鉄道・・・江迎鹿町駅」
http://www.nagasaki-np.co.jp/box/matuura/28.html
地元の方は、“徳田タワー”とか“頓痴奇屋(とんちきや)タワー”などと
呼んでいるのだろうか?
(袴)
たら、落語の「寿限無」を彷佛とさせると紹介されていた話である。
-------
西日本新聞(昭和38年1月11日付)に次のような記事が載っていた。
長崎県北松浦郡江迎町の会社社長(中略)は奇妙なお墓をたてた。(中略)
全体を三角形に作ったもので、(中略)三角形こそ世の中で最も安定した形
だといって(中略)狂的に三角を愛していたからである。(中略)
長女に△□子と名づけ、これをミヨ子と読ませるかと思うと、次女には○子
と書いてレイ子と読ませるという凝り方...。
(中略)孫につけた名前。曰く、「無我平院殿...(中略)...△□○」(全
16文字で末尾はミヨマルと読む)
-------
さて、この風変わりな人物は自分がその墓に入ってしまった後も、町が建てた
灯篭(とうろう)の形にまで影響を与えていたのだった。
長崎新聞・佐賀新聞 共同企画「人情紀行 まつうら鉄道・・・江迎鹿町駅」
http://www.nagasaki-np.co.jp/box/matuura/28.html
地元の方は、“徳田タワー”とか“頓痴奇屋(とんちきや)タワー”などと
呼んでいるのだろうか?
(袴)