忍者ブログ
人物・文献情報データベースWHOPLUSの“人物”をテーマにしたブログです!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


松戸市のホールで「桂三枝・春風亭小朝 東西落語名人会」を観た。

演目は
1.林家ひろ木「大安売り」
2.春風亭小朝「親子酒」
(中入り)
3.春風亭勢朝「荒茶」
4.桂三枝「妻の旅行」
の4席。

隣席に座っていたおしゃべりなオバちゃん2人が、中入り後には席に戻って来な
かったのだが、もしかして中入りを終演と勘違いして、三枝師匠を観ずに帰って
しまったのだろうか?
(袴)

拍手[0回]

PR

馬インフルエンザの影響で、中央競馬やいくつかの地方競馬が開催中止となっ
たお盆休みの週末は、欽ちゃんこと萩本欽一(66歳)が走る姿に注目した方も
多かったことだろう。
欽ちゃんの完走で影が薄くなってしまったが、同番組内の企画で陸上十種競技
に挑戦していた初代チャリティーマラソンランナーの間寛平(58歳)も、1500
メートル走でマスターズ日本記録を塗り替えたことは、もっと大きく取り上げ
ても良いと思う。
(袴)

拍手[0回]


食べるプロといえばグルメレポーターも大変な仕事だと思う。先日、出張先で
訪れた店にも、それぞれ別の番組で取材にやって来たと思われるグルメレポー
ター・車だん吉、阿藤快、彦摩呂のサインが飾ってあり、旅・グルメ番組の取
材競争ぶりの一端が窺われた。
ところで、彦摩呂の決めゼリフ「味のIT革命や~!」は、本人のオリジナルで
はなく、お笑いタレントの土田晃之がモノマネ番組で彦摩呂に扮した時に発し
ていた言葉を、彦摩呂本人が“逆輸入”して使い始めたそうだ。
(袴)

拍手[0回]


「題名のない音楽会21」の司会でお馴染みだったピアニストで作曲・編曲家の
羽田健太郎氏が58歳の若さで亡くなられた。
先日の追悼特集では、今年2月に放映された巨匠ミシェル・ルグランとの共演
場面などが再放送され、日曜の朝からしんみりと聴き入った。

すでに他界されている山本直純氏や宮川泰氏など、話芸も兼ね備えた音楽家が
次々に去っていくのは淋しいものだ。
(袴)

拍手[0回]


大阪へ5日間出張をした。その週に、阪神タイガースは広島カープとの3連戦が
あったのだが、どういうわけか1勝もできなかった。
その前週の対・ヤクルト戦では3連勝し、対・広島戦に続く対・横浜戦でも3連
勝している。昨シーズンには“お得意さま”と呼ばれていた対・広島戦だけに、
ふがいない結果であった。
タイガースが試合に勝った翌日のラジオ番組で、ABC・道上洋三アナが高らかに
歌い上げる「六甲おろし」を楽しみにしていたのだが、その週は1度も聴けずに
終わってしまった。
(袴)

拍手[0回]


 桜の花が散り去ってから冷たい雨の日が続きました。「春に三日の晴れなし」
 とはよく言ったものです。この冷え込みですっかり体調を崩しました。
 皆さまもご自愛ください。
                                 (袴)

拍手[0回]


 高知龍馬空港での胴体着陸、ケガ人もなく何よりでありました。
 そういえば、海外の空港だとシャルル・ド・ゴール空港(フランス)、ジョン・
 F.ケネディ空港(アメリカ)、レオナルド・ダ・ビンチ空港(イタリア)、リ
 バプール・ジョン・レノン空港(イギリス)など、人名フルネーム付きのもの
 がざらにありますが、国内では龍馬という名前だけですね。
 宮崎空港を「宮崎エビちゃん空港」にするのはどうだろうか?>東国原知事

                                 (袴)

拍手[0回]


 TBSとホリプロがタッグを組み、全社を挙げて企画・制作した月曜ゴールデンド
 ラマ『和田アキ子殺人事件』(2月12日放映)を観た。
 今週の月曜の番組だったので、今週末に録画を観るであろう方のために、スト
 ーリーの詳細は伏せておくが、(写真だけの出演も含み)容疑者総勢1,000人を
 越えるというドラマを、本格ミステリーとして観てはいけなかったことに気づ
 いた。
 ところで、ホリプロ所属のタレント・伊集院光は、事務所からこのドラマの収
 録に召集をかけられていたのだが、収録当日はサボってサイクリングに出かけ
 ていたことを、ドラマ放映前日のラジオ番組の中で後輩・つぶやきシローに暴
 露されていた。そういえばドラマの中で殺され役になった某・肥満系タレント
 は、伊集院の身代わりだったのかもしれない。
                                  (袴)

拍手[0回]


 "そのまんま東"こと東国原英夫氏が宮崎県知事になった。本名で呼ばれるよう
 になると別人になってしまったようで、何となく落ち着かないものだ。
 談合体質の改善や鳥インフルエンザ対策などの課題が山積だが、県政の立て直
 しに全力を注いでほしいと思う。

 さて今年は、統一地方選、参院選などの選挙が目白押しだ。果たしてどんな顔
  ぶれが出馬するのだろうか?
                                  (袴)

拍手[0回]


 江國香織の父で故人の作家・江國滋の『落語美学』(ちくま文庫)を読んでい
 たら、落語の「寿限無」を彷佛とさせると紹介されていた話である。

  -------
  西日本新聞(昭和38年1月11日付)に次のような記事が載っていた。
  長崎県北松浦郡江迎町の会社社長(中略)は奇妙なお墓をたてた。(中略)
  全体を三角形に作ったもので、(中略)三角形こそ世の中で最も安定した形
  だといって(中略)狂的に三角を愛していたからである。(中略)
  長女に△□子と名づけ、これをミヨ子と読ませるかと思うと、次女には○子
  と書いてレイ子と読ませるという凝り方...。
  (中略)孫につけた名前。曰く、「無我平院殿...(中略)...△□○」(全
  16文字で末尾はミヨマルと読む)
  -------

 さて、この風変わりな人物は自分がその墓に入ってしまった後も、町が建てた
 灯篭(とうろう)の形にまで影響を与えていたのだった。

 長崎新聞・佐賀新聞 共同企画「人情紀行 まつうら鉄道・・・江迎鹿町駅」
  http://www.nagasaki-np.co.jp/box/matuura/28.html

 地元の方は、“徳田タワー”とか“頓痴奇屋(とんちきや)タワー”などと
 呼んでいるのだろうか?

                                  (袴)

拍手[0回]


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[07/08 宮城県 水山養殖場]
[09/10 ベルギーの海賊]
[02/10 匿名希望]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
日外アソシエーツ株式会社
性別:
非公開
自己紹介:
総合的な人物・文献情報サービス「WHOPLUS」を運営する会社です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]