人物・文献情報データベースWHOPLUSの“人物”をテーマにしたブログです!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-------------------------------------------------------------------------
【1】WHO's NEW? -WHOPLUS新着プロフィール情報
-------------------------------------------------------------------------
7/27~8/21までにプロフィールが更新された著名人はこちら!
― ( )内の日付はご本人によるプロフィール回答年月日です ―
◎ 平林亮子(公認会計士;平林公認会計士事務所所長)
大学在籍中、日商簿記検定1級と公認会計士2次試験に合格。太田昭和監査法人
(現・新日本監査法人)を経て、平林公認会計士事務所を開設。著書に「マド
ンナ会計士が教える一番かんたんな会計の本」「1日15分!会計最速勉強法」
などがある。 (2009.7.27)
◎ 原田多加司(檜皮葺師;柿葺師)
昭和57年家業の檜皮葺師・柿葺師の10代目原田真光を襲名。原皮師も兼ね、国
宝、重要文化財などを多く手がける。著書に「近世屋根職の研究」「屋根―檜
皮葺と柿葺」「古建築修復に生きる」など。 (2009.7.30)
◎ 鍜治真起(ニコリ社長)
昭和55年国内初のパズル専門誌「パズル通信ニコリ」を創刊。クロスワードや
虫食い算などカックロ(加算クロスワード)等の数字パズルを特徴とし、1桁
の数字だけを使う数字パズル“ナンバープレイス”(ナンプレ)を更に発展さ
せて“数独”と命名。“SUDOKU”として日本だけでなく世界100ケ国以
上にファンを持つまでになった。 (2009.7.31)
◎ 岡田麻紀(桜の聖母短期大学講師;ダイエットに役立つ「やきとりじいさ
ん体操」を考案)
平成7年大学で体育学を学ぶために上京。13~16年青年海外協力隊の一員とし
てバヌアツを訪れる。帰国後、ダイエットに役立つ体操を自作し、20年福島市
のキャンペーンソング「やきとりじいさん」に振りを付けて動画サイト・ユー
チューブに投稿。閲覧数は66万件に達した。 (2009.8.11)
◎ 森生明(西村あさひ法律事務所経営顧問)
日本興業銀行、ゴールドマン・サックスでM&A(企業買収)アドバイザー業
務に従事。その後、米国上場メーカーのアジア事業開発担当副社長などを経て、
平成11年独立。西村あさひ法律事務所の経営顧問をはじめ、大手企業、大学に
て研修講師も務める。また、ファンドマネジャーを主人公としたNHKドラマ
および映画「ハゲタカ」の経済監修も担当した。 (2009.8.11)
◎ 中村ユキ(漫画家)
百貨店勤務の後、講談社・週刊少年マガジン第58回新人漫画賞の選外佳作とな
り、漫画家に。平成15年1月知人の紹介で入ったアシスタント先の先輩である
タキと結婚する。現在フリーの漫画家として、紙媒体およびWeb上で活動。
20年統合失調症の母との30年に及ぶ歩みを柔らかなタッチで描いた「わが家の
母はビョウキです」を出版し、話題となる。 (2009.8.21)
(回答順、敬称略)
このコーナーでは、最近アンケートにご回答いただき、WHOPLUSに登録
された著名人のプロフィールの一部分を紹介しています。
さらに詳しいプロフィールや連絡先はWHOPLUSでチェック!
【1】WHO's NEW? -WHOPLUS新着プロフィール情報
-------------------------------------------------------------------------
7/27~8/21までにプロフィールが更新された著名人はこちら!
― ( )内の日付はご本人によるプロフィール回答年月日です ―
◎ 平林亮子(公認会計士;平林公認会計士事務所所長)
大学在籍中、日商簿記検定1級と公認会計士2次試験に合格。太田昭和監査法人
(現・新日本監査法人)を経て、平林公認会計士事務所を開設。著書に「マド
ンナ会計士が教える一番かんたんな会計の本」「1日15分!会計最速勉強法」
などがある。 (2009.7.27)
◎ 原田多加司(檜皮葺師;柿葺師)
昭和57年家業の檜皮葺師・柿葺師の10代目原田真光を襲名。原皮師も兼ね、国
宝、重要文化財などを多く手がける。著書に「近世屋根職の研究」「屋根―檜
皮葺と柿葺」「古建築修復に生きる」など。 (2009.7.30)
◎ 鍜治真起(ニコリ社長)
昭和55年国内初のパズル専門誌「パズル通信ニコリ」を創刊。クロスワードや
虫食い算などカックロ(加算クロスワード)等の数字パズルを特徴とし、1桁
の数字だけを使う数字パズル“ナンバープレイス”(ナンプレ)を更に発展さ
せて“数独”と命名。“SUDOKU”として日本だけでなく世界100ケ国以
上にファンを持つまでになった。 (2009.7.31)
◎ 岡田麻紀(桜の聖母短期大学講師;ダイエットに役立つ「やきとりじいさ
ん体操」を考案)
平成7年大学で体育学を学ぶために上京。13~16年青年海外協力隊の一員とし
てバヌアツを訪れる。帰国後、ダイエットに役立つ体操を自作し、20年福島市
のキャンペーンソング「やきとりじいさん」に振りを付けて動画サイト・ユー
チューブに投稿。閲覧数は66万件に達した。 (2009.8.11)
◎ 森生明(西村あさひ法律事務所経営顧問)
日本興業銀行、ゴールドマン・サックスでM&A(企業買収)アドバイザー業
務に従事。その後、米国上場メーカーのアジア事業開発担当副社長などを経て、
平成11年独立。西村あさひ法律事務所の経営顧問をはじめ、大手企業、大学に
て研修講師も務める。また、ファンドマネジャーを主人公としたNHKドラマ
および映画「ハゲタカ」の経済監修も担当した。 (2009.8.11)
◎ 中村ユキ(漫画家)
百貨店勤務の後、講談社・週刊少年マガジン第58回新人漫画賞の選外佳作とな
り、漫画家に。平成15年1月知人の紹介で入ったアシスタント先の先輩である
タキと結婚する。現在フリーの漫画家として、紙媒体およびWeb上で活動。
20年統合失調症の母との30年に及ぶ歩みを柔らかなタッチで描いた「わが家の
母はビョウキです」を出版し、話題となる。 (2009.8.21)
(回答順、敬称略)
このコーナーでは、最近アンケートにご回答いただき、WHOPLUSに登録
された著名人のプロフィールの一部分を紹介しています。
さらに詳しいプロフィールや連絡先はWHOPLUSでチェック!
PR
Comment