忍者ブログ
人物・文献情報データベースWHOPLUSの“人物”をテーマにしたブログです!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


-------------------------------------------------------------------------
【2】知的バラエティコラム/本日も、風まかせ!(第55回)    坂本あおい
-------------------------------------------------------------------------
文字コンプレックス

ネット徘徊中に「コンプレックスに感じていることランキング」というのが目
にはいってきた。ほとんどが外見に関することであるなか、「字が汚い」とい
う項目が、上位5位にはいる健闘ぶり。ああ、わかるなあ! なにを言おう、
わたしの字も最悪なのだ。広辞苑で悪筆の意味を引くと「まずい字」とあるけ
れど、わたしの場合、まずいうえに統一感がない。線がぶれたり、字が急に大
きくなったり。たぶんわたしの手には、文字を書くための筋肉が備わっていな
いのだ。

ところで、われらが麻生総理の字をご覧になったことはあるだろうか? 国語
ができないというレッテルに対し、なかなかどうして達筆じゃないか、と擁護
の声があがって一時話題になったので、写真を見た方も多いと思うが、そのと
き、よく例として挙げられたのが、安倍政権時の大臣らが手書きした、七夕の
短冊の画像だ(*1)。いろんな方がいろんな字を書いていることにまず驚く
が、麻生外相(当時)の字はどうだろう? 毛筆の仮名はきれいに見えるけれ
ど、達筆かどうかは、ううん、素人のわたしには、いまいちよくわからない。

では、正真正銘の達筆とはどんな字なのだろう。とりあえず「三筆」のキーワー
ドで調べてみると、元祖の空海、橘逸勢、嵯峨天皇以外にも、寛永の三筆、黄
檗の三筆など、達筆の方はたくさんいらっしゃるようだ。わたしには見慣れな
い名前ばかりだが、たとえば、江戸後期(幕末)の三筆のひとりは、こんな人。

◎ 貫名海屋(ぬきな かいおく)(儒者;書家;画家)
安永7年3月(1778年)生まれ 文久3年5月6日(1863年6月21日)没
少年時代に大坂に出て儒学や画を学ぶ。書は徳島の西宣行に学んだのち、
空海の真蹟や平安時代の書などにより優雅な書風を成す。"幕末の三筆"
の一人に数えられる。
(WHOPLUSより)

もちろん、肝心の字を見なくてははじまらないので、海屋書の画像をさがして
みた(*2)。上の経歴にあるとおり、まさしく優雅な字。なるほど、納得の
達筆だ。

話は短冊にもどるけれど、大臣らの字を見て、出世をすると手書きの文字まで
さらされて、つくづく気の毒だなあと思った。まあ、わたしの職業の場合、名
を成してもせいぜい本にサインをする程度なので心配はいらないが、今の悪筆
だと「1年3組 坂本あおい」と教科書の扉に書いたような風情になってしま
う。ましてや「“麻生くんへ、愛をこめて”と添えてくれ」と頼まれたりした
ら……。子供の落書きみたいにならないように、今からコツコツと字の練習す
るべきか、そのエネルギーを仕事に振り向けるべきか、ああ、なんて悩ましい
のだろう。

(*1)
内閣官房「美しい国づくり」推進室
http://www.kantei.go.jp/be-nippon/archive/tanzaku.html

(*2)
中津市デジタル美術館
http://www.city-nakatsu.jp/digital-m/art/unge/page/sakuhin20.html

拍手[0回]

PR

Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[315] [68] [314] [313] [312] [311] [310] [309] [308] [307] [306
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[07/08 宮城県 水山養殖場]
[09/10 ベルギーの海賊]
[02/10 匿名希望]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
日外アソシエーツ株式会社
性別:
非公開
自己紹介:
総合的な人物・文献情報サービス「WHOPLUS」を運営する会社です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]