人物・文献情報データベースWHOPLUSの“人物”をテーマにしたブログです!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ WHOで検索!人物カレンダー(5/12~5/25)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近2週間の出来事とその主役を、独断と偏見で紹介する日外人物カレンダー
紹介させて頂いた人物はもちろん全てWHOに収録ずみの人物ばかりです。
◇ 5月13日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・朝青龍の連勝35でストップ。尚、幕内連勝記録上位は以下の通り。
第1位 69連勝 双葉山 (昭11春~昭14春)
第2位 53連勝 千代の富士 (昭63夏~昭63九)
第3位 45連勝 大鵬 (昭43秋~昭44春)
第4位 36連勝 双葉山 (昭17夏~昭19春)
>〈人物キーワード〉朝青龍明徳、双葉山定次、九重貢、大鵬幸喜
◇5月15日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・俳優 三橋達也氏死去。享年80歳。
>〈人物キーワード〉三橋達也
◇5月18日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・すったもんだの末に岡田克也氏、民主党代表に就任。
>〈人物キーワード〉岡田克也
◇5月19日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・国語学者 金田一春彦氏死去。数々の辞書の編纂、日本語ブームの原点とな
った「日本語」(岩波新書)などの著述、その他にも邦楽史の分野では平曲
研究の第一人者でもあった。
>〈人物キーワード〉金田一春彦
◇5月20日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・台湾新憲法に「独立」は盛り込まない。陳水扁総統、就任式でそう述べる。
>〈人物キーワード〉陳水扁
◇5月21日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・イチロー日米通算2000本安打達成。1465試合での達成は日本プロ野球史上最
速。また30歳212日での達成も史上最年少。
>〈人物キーワード〉イチロー
◇5月22日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・小泉首相、再訪朝。拉致家族5人日本に戻す成果をあげるも批判も浴びる。
>〈人物キーワード〉小泉純一郎、金正日
◇5月23日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈カンヌ映画祭〉柳楽優弥(ヤギラ,ユウヤ)、最年少で最優秀男優賞を受賞。
「誰も知らない」(是枝裕和監督)での演技が認められる。
>〈人物キーワード〉柳楽優弥、是枝裕和
◇5月24日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈フィリピン〉アロヨ大統領再選。25日選管が当選を認める。
>〈人物キーワード〉アロヨ、マカパガル,グロリア
◇5月25日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・あおぞら銀行取締役に大物外国人(ローレンス前米大統領補佐官)就任。
>〈人物キーワード〉ローレンス,リンゼイ
※ 化学者のリンゼイ・ローレンスとは別人です。
人物キーワードのほかに、"エコノミスト"というキーワードを追加
すると上記人物がヒットします。
■ WHOで検索!人物カレンダー(5/12~5/25)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近2週間の出来事とその主役を、独断と偏見で紹介する日外人物カレンダー
紹介させて頂いた人物はもちろん全てWHOに収録ずみの人物ばかりです。
◇ 5月13日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・朝青龍の連勝35でストップ。尚、幕内連勝記録上位は以下の通り。
第1位 69連勝 双葉山 (昭11春~昭14春)
第2位 53連勝 千代の富士 (昭63夏~昭63九)
第3位 45連勝 大鵬 (昭43秋~昭44春)
第4位 36連勝 双葉山 (昭17夏~昭19春)
>〈人物キーワード〉朝青龍明徳、双葉山定次、九重貢、大鵬幸喜
◇5月15日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・俳優 三橋達也氏死去。享年80歳。
>〈人物キーワード〉三橋達也
◇5月18日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・すったもんだの末に岡田克也氏、民主党代表に就任。
>〈人物キーワード〉岡田克也
◇5月19日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・国語学者 金田一春彦氏死去。数々の辞書の編纂、日本語ブームの原点とな
った「日本語」(岩波新書)などの著述、その他にも邦楽史の分野では平曲
研究の第一人者でもあった。
>〈人物キーワード〉金田一春彦
◇5月20日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・台湾新憲法に「独立」は盛り込まない。陳水扁総統、就任式でそう述べる。
>〈人物キーワード〉陳水扁
◇5月21日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・イチロー日米通算2000本安打達成。1465試合での達成は日本プロ野球史上最
速。また30歳212日での達成も史上最年少。
>〈人物キーワード〉イチロー
◇5月22日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・小泉首相、再訪朝。拉致家族5人日本に戻す成果をあげるも批判も浴びる。
>〈人物キーワード〉小泉純一郎、金正日
◇5月23日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈カンヌ映画祭〉柳楽優弥(ヤギラ,ユウヤ)、最年少で最優秀男優賞を受賞。
「誰も知らない」(是枝裕和監督)での演技が認められる。
>〈人物キーワード〉柳楽優弥、是枝裕和
◇5月24日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈フィリピン〉アロヨ大統領再選。25日選管が当選を認める。
>〈人物キーワード〉アロヨ、マカパガル,グロリア
◇5月25日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・あおぞら銀行取締役に大物外国人(ローレンス前米大統領補佐官)就任。
>〈人物キーワード〉ローレンス,リンゼイ
※ 化学者のリンゼイ・ローレンスとは別人です。
人物キーワードのほかに、"エコノミスト"というキーワードを追加
すると上記人物がヒットします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ WHOで検索!人物カレンダー(4/16~5/11)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近2週間の出来事とその主役を独断と偏見で紹介する日外人物カレンダー。
紹介させて頂いた人物はもちろん全てWHOに収録ずみの人物ばかりです。
「好きな仕事ではなく、向いている仕事を探しなさい」
アイドルを目指し歌に踊りにとヘロヘロ状態だった新人時代に、はしのえみ
は、萩本欽一にこう言われたそうです。
改めて見ると、若原一郎、前川清、細川たかし、それに小堺一機、関根勤な
ど。
萩本によって再生されたり、発掘されたタレントの数の多さに驚きます。
GWの渋滞移動中にラジオで聞き、記憶に残った言葉です。
(竜)
* * *
◇ 4月17日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・イラク人質事件。不明だった二人も解放される。
>〈人物キーワード〉安田純平、渡辺修孝
◇ 4月19日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・金正日総書記、3年ぶりに中国を訪問。
>〈人物キーワード〉金正日
◇ 4月22日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・青木功、世界ゴルフ殿堂入り。日本人としては樋口久子に次いで2人目。
>〈人物キーワード〉青木功、樋口久子
◇ 4月24日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・「海辺のカフカ」(村上春樹著)、オーストリアでベストセラーに。
>〈人物キーワード〉村上春樹
◇ 4月25日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈ラグビー〉松尾雄治監督初陣を勝利で飾る。成城大学、東大を下す。
練習試合の話ですが・・・
>〈人物キーワード〉松尾雄治
◇ 4月26日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・日本マクドナルドの創始者・藤田田さんが亡くなっていたことがわかる。
>〈人物キーワード〉藤田田
◇ 4月29日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈男子柔道全日本選手権〉鈴木桂治、井上康生を下し優勝。アテネ五輪
100kg超級代表に。
>〈人物キーワード〉鈴木桂治、井上康生
◇ 4月30日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・桐野夏生「OUT」惜しくも受賞逃す―米エドガー賞
>〈人物キーワード〉桐野夏生
◇ 5月1日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・11代目市川海老蔵襲名披露公演始まる。体調不良で休演していた団十郎は、
「急性前骨髄球性白血病」であることが報じられた。
>〈人物キーワード〉市川海老蔵、市川団十郎
◇ 5月7日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・『世界の中心で、愛をさけぶ』の発行部数が、村上春樹のベストセラー
『ノルウェイの森』を抜き、過去最高部数に。
「そんなに売れているのか?」と驚く、著者・片山氏。ホントに。
>〈人物キーワード〉片山恭一
◇ 5月8日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈プロ野球・ロッテ〉小宮山投手、3年ぶりの勝利。メジャー→浪人→カ
ムバックのすえに。
>〈人物キーワード〉小宮山悟
◇ 5月9日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・爆破テロで死亡―チェチェン共和国・カディロフ大統領。
>〈人物キーワード〉アフマトカディロフ
◇ 5月10日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・新十両・萩原、琴欧州を下して関取初白星。さてこの取組、名勝負を繰り
広げるライバル対決になるでしょうか。
>〈人物キーワード〉萩原寛、琴欧州勝紀
・菅代表、国民年金未納に絡み辞任。
>〈人物キーワード〉菅直人
■ WHOで検索!人物カレンダー(4/16~5/11)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近2週間の出来事とその主役を独断と偏見で紹介する日外人物カレンダー。
紹介させて頂いた人物はもちろん全てWHOに収録ずみの人物ばかりです。
「好きな仕事ではなく、向いている仕事を探しなさい」
アイドルを目指し歌に踊りにとヘロヘロ状態だった新人時代に、はしのえみ
は、萩本欽一にこう言われたそうです。
改めて見ると、若原一郎、前川清、細川たかし、それに小堺一機、関根勤な
ど。
萩本によって再生されたり、発掘されたタレントの数の多さに驚きます。
GWの渋滞移動中にラジオで聞き、記憶に残った言葉です。
(竜)
* * *
◇ 4月17日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・イラク人質事件。不明だった二人も解放される。
>〈人物キーワード〉安田純平、渡辺修孝
◇ 4月19日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・金正日総書記、3年ぶりに中国を訪問。
>〈人物キーワード〉金正日
◇ 4月22日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・青木功、世界ゴルフ殿堂入り。日本人としては樋口久子に次いで2人目。
>〈人物キーワード〉青木功、樋口久子
◇ 4月24日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・「海辺のカフカ」(村上春樹著)、オーストリアでベストセラーに。
>〈人物キーワード〉村上春樹
◇ 4月25日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈ラグビー〉松尾雄治監督初陣を勝利で飾る。成城大学、東大を下す。
練習試合の話ですが・・・
>〈人物キーワード〉松尾雄治
◇ 4月26日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・日本マクドナルドの創始者・藤田田さんが亡くなっていたことがわかる。
>〈人物キーワード〉藤田田
◇ 4月29日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈男子柔道全日本選手権〉鈴木桂治、井上康生を下し優勝。アテネ五輪
100kg超級代表に。
>〈人物キーワード〉鈴木桂治、井上康生
◇ 4月30日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・桐野夏生「OUT」惜しくも受賞逃す―米エドガー賞
>〈人物キーワード〉桐野夏生
◇ 5月1日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・11代目市川海老蔵襲名披露公演始まる。体調不良で休演していた団十郎は、
「急性前骨髄球性白血病」であることが報じられた。
>〈人物キーワード〉市川海老蔵、市川団十郎
◇ 5月7日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・『世界の中心で、愛をさけぶ』の発行部数が、村上春樹のベストセラー
『ノルウェイの森』を抜き、過去最高部数に。
「そんなに売れているのか?」と驚く、著者・片山氏。ホントに。
>〈人物キーワード〉片山恭一
◇ 5月8日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈プロ野球・ロッテ〉小宮山投手、3年ぶりの勝利。メジャー→浪人→カ
ムバックのすえに。
>〈人物キーワード〉小宮山悟
◇ 5月9日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・爆破テロで死亡―チェチェン共和国・カディロフ大統領。
>〈人物キーワード〉アフマトカディロフ
◇ 5月10日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・新十両・萩原、琴欧州を下して関取初白星。さてこの取組、名勝負を繰り
広げるライバル対決になるでしょうか。
>〈人物キーワード〉萩原寛、琴欧州勝紀
・菅代表、国民年金未納に絡み辞任。
>〈人物キーワード〉菅直人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ WHOで検索!人物カレンダー(3/31~4/15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近2週間の出来事とその主役を、独断と偏見で紹介する日外人物カレンダー。
紹介させて頂いた人物はもちろん全てWHOに収録ずみの人物ばかりです。
* * *
「その日が、その人物にとって特別の日」というのをテーマに、インターネット
で色々とネタを探している。しかし、ネット社会は本当に変化が激しい。頼り
にしていたサイトが構成を変えていたり、サイト自体がなくなることも珍しい
ことではない。
やはり紙の新聞・雑誌記事に頼るのが最も確実なのかもしれない。それに、手
前味噌だが〈WHO〉は頼りになる、と改めて感じている。 (竜)
◇ 3月31日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・MLBヤンキース対デビルレイズ第2戦、松井、東京ドームで今季1号を放つ
>〈人物キーワード〉松井秀喜
◇ 4月1日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・水戸黄門〈風車の弥七〉中谷一郎さん死去
>〈人物キーワード〉中谷一郎
◇ 4月2日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・プロ野球セ・リーグ開幕
新人監督、阪神・岡田、中日・落合初陣飾る
>〈人物キーワード〉岡田彰布、落合博満
◇ 4月3日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈冬のソナタ〉ペ・ヨンジュン来日
>〈人物キーワード〉ペヨンジュン
◇ 4月4日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・選抜高校野球、済美高校創部3年で優勝。ピンチでもニコニコ上甲監督
>〈人物キーワード〉上甲正典
◇ 4月5日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・Nステ後継、報道ステーション放送開始
>〈人物キーワード〉古舘伊知郎、河野明子
◇ 4月6日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・メッツ松井稼頭央衝撃デビュー、開幕戦、先頭打者、初球をホームラン
>〈人物キーワード〉松井稼頭央
◇ 4月7日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・芦屋雁之助さん死去
>〈人物キーワード〉芦屋雁之助
◇ 4月9日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・坂口憲二、俳優休業し自分探しの旅に
>〈人物キーワード〉坂口憲二
◇ 4月10日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・広末、男児出産
>〈人物キーワード〉広末涼子、岡沢高宏
◇ 4月11日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・4大会連続の五輪出場、谷亮子
>〈人物キーワード〉谷亮子
◇ 4月12日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈無冠の帝王〉ミケルソン、マスターズを制覇
>〈人物キーワード〉フィルミケルソン
◇ 4月13日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈女子レスリング〉伊調千春、坂本真喜子との同門(中京女子大)対決
を制し五輪出場を決めた
>〈人物キーワード〉伊調千春
◇ 4月14日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・総会屋への利益供与事件の責任をとり、西武鉄道・堤義明会長辞任
>〈人物キーワード〉堤義明
◇ 4月15日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・作家の鷺沢萠さん自宅で自殺していた
>〈人物キーワード〉鷺沢萠
・『魔法使いサリー』『鉄人28号』横山光輝さん死去
>〈人物キーワード〉横山光輝
・イラクで拘束されていた邦人3人が解放へ
>〈人物キーワード〉郡山総一郎、高遠菜穂子、今井紀明
(竜)
■ WHOで検索!人物カレンダー(3/31~4/15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近2週間の出来事とその主役を、独断と偏見で紹介する日外人物カレンダー。
紹介させて頂いた人物はもちろん全てWHOに収録ずみの人物ばかりです。
* * *
「その日が、その人物にとって特別の日」というのをテーマに、インターネット
で色々とネタを探している。しかし、ネット社会は本当に変化が激しい。頼り
にしていたサイトが構成を変えていたり、サイト自体がなくなることも珍しい
ことではない。
やはり紙の新聞・雑誌記事に頼るのが最も確実なのかもしれない。それに、手
前味噌だが〈WHO〉は頼りになる、と改めて感じている。 (竜)
◇ 3月31日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・MLBヤンキース対デビルレイズ第2戦、松井、東京ドームで今季1号を放つ
>〈人物キーワード〉松井秀喜
◇ 4月1日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・水戸黄門〈風車の弥七〉中谷一郎さん死去
>〈人物キーワード〉中谷一郎
◇ 4月2日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・プロ野球セ・リーグ開幕
新人監督、阪神・岡田、中日・落合初陣飾る
>〈人物キーワード〉岡田彰布、落合博満
◇ 4月3日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈冬のソナタ〉ペ・ヨンジュン来日
>〈人物キーワード〉ペヨンジュン
◇ 4月4日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・選抜高校野球、済美高校創部3年で優勝。ピンチでもニコニコ上甲監督
>〈人物キーワード〉上甲正典
◇ 4月5日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・Nステ後継、報道ステーション放送開始
>〈人物キーワード〉古舘伊知郎、河野明子
◇ 4月6日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・メッツ松井稼頭央衝撃デビュー、開幕戦、先頭打者、初球をホームラン
>〈人物キーワード〉松井稼頭央
◇ 4月7日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・芦屋雁之助さん死去
>〈人物キーワード〉芦屋雁之助
◇ 4月9日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・坂口憲二、俳優休業し自分探しの旅に
>〈人物キーワード〉坂口憲二
◇ 4月10日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・広末、男児出産
>〈人物キーワード〉広末涼子、岡沢高宏
◇ 4月11日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・4大会連続の五輪出場、谷亮子
>〈人物キーワード〉谷亮子
◇ 4月12日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈無冠の帝王〉ミケルソン、マスターズを制覇
>〈人物キーワード〉フィルミケルソン
◇ 4月13日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈女子レスリング〉伊調千春、坂本真喜子との同門(中京女子大)対決
を制し五輪出場を決めた
>〈人物キーワード〉伊調千春
◇ 4月14日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・総会屋への利益供与事件の責任をとり、西武鉄道・堤義明会長辞任
>〈人物キーワード〉堤義明
◇ 4月15日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・作家の鷺沢萠さん自宅で自殺していた
>〈人物キーワード〉鷺沢萠
・『魔法使いサリー』『鉄人28号』横山光輝さん死去
>〈人物キーワード〉横山光輝
・イラクで拘束されていた邦人3人が解放へ
>〈人物キーワード〉郡山総一郎、高遠菜穂子、今井紀明
(竜)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ツールを使うヒント:人名事典CD-ROMの裏ワザ編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<“人物調査”は探偵用語にあらず?!>
その業界、その会社独特の用語、あるいは表現というものがあります。日外
アソシエーツで〈WHO〉の営業などをしていますと、平気で「人物調査」
などという言葉を口にしてしまいます。挙げ句の果てには「人物調査に最適
のツール」などというコピーをカタログに使ってしまう始末です。お前は、
私立探偵向けに盗聴器やライター型カメラを売っているのか? といわれそ
うです。
<ネットがダメならCD-ROMがあるさ>
そんな“人物調査ツール”(懲りない!)に定評ある日外アソシエーツです
が、特にインターネット版WHOは、その更新性と、広範囲な人物情報の収
録においてダントツの人気を誇る会員制有料サービスです。
しかし、予算管理の関係で、どうしても従量制のデータベースを利用するの
は難しいというお客様も中にはいらっしゃるのではないでしょうか? そん
なお客様には、CD-ROM版人名事典がおすすめです。
「CD-ROMだと、収録人数の面でとてもWHOには及ばないのでは?」
たしかにその通り。けれど、CD-ROM版人名事典でも、広範囲の人物を
一度に検索できる方法があるのです。
<便利ツールでCD-ROMを快適に使おう!>
日外アソシエーツのCD-ROM版人名事典は、EPWINGという規格
で作られています。これらのEPWINGの事典を串刺しで(つまり一度
に横断して)検索してくれるソフトを利用しようというのが、その裏ワザ。
利用するのは、DDwin(ディーディーウィン)というフリーウェアです。
# EPWINGが何かという話は、ややこしいのと、この場では関係
# ないので省略します。要は、EPWINGで作られた辞書・事典は
# 同じビューワー(検索ソフト)で見ることが出来るということです。
図書館や資料室などの閲覧用PCのハードディスクに、CD-ROM版人
名事典をインストールし、DDwinを使えば、『CD-現代日本人名録2004』と
『CD-現代日本人名録 物故者編 1901-2000』『CD-現代外国人名録2002』が
串刺しで検索が出来ます。つまり現在活躍中の日本人も、故人も、外国人
も1回の検索で探し出せるという訳です。
調べるツールにはそれぞれに特長があり、また短所もあります。
皆様のツールを使うヒントになれば幸いです。
《ご参考に》
『CD-現代日本人名録2004』
⇒ http://www.nichigai.co.jp/sales/jinmeiroku2004.html
DDwinで辞書検索
⇒ http://www.nichigai.co.jp/translator/ddwin/index.html
■ ツールを使うヒント:人名事典CD-ROMの裏ワザ編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<“人物調査”は探偵用語にあらず?!>
その業界、その会社独特の用語、あるいは表現というものがあります。日外
アソシエーツで〈WHO〉の営業などをしていますと、平気で「人物調査」
などという言葉を口にしてしまいます。挙げ句の果てには「人物調査に最適
のツール」などというコピーをカタログに使ってしまう始末です。お前は、
私立探偵向けに盗聴器やライター型カメラを売っているのか? といわれそ
うです。
<ネットがダメならCD-ROMがあるさ>
そんな“人物調査ツール”(懲りない!)に定評ある日外アソシエーツです
が、特にインターネット版WHOは、その更新性と、広範囲な人物情報の収
録においてダントツの人気を誇る会員制有料サービスです。
しかし、予算管理の関係で、どうしても従量制のデータベースを利用するの
は難しいというお客様も中にはいらっしゃるのではないでしょうか? そん
なお客様には、CD-ROM版人名事典がおすすめです。
「CD-ROMだと、収録人数の面でとてもWHOには及ばないのでは?」
たしかにその通り。けれど、CD-ROM版人名事典でも、広範囲の人物を
一度に検索できる方法があるのです。
<便利ツールでCD-ROMを快適に使おう!>
日外アソシエーツのCD-ROM版人名事典は、EPWINGという規格
で作られています。これらのEPWINGの事典を串刺しで(つまり一度
に横断して)検索してくれるソフトを利用しようというのが、その裏ワザ。
利用するのは、DDwin(ディーディーウィン)というフリーウェアです。
# EPWINGが何かという話は、ややこしいのと、この場では関係
# ないので省略します。要は、EPWINGで作られた辞書・事典は
# 同じビューワー(検索ソフト)で見ることが出来るということです。
図書館や資料室などの閲覧用PCのハードディスクに、CD-ROM版人
名事典をインストールし、DDwinを使えば、『CD-現代日本人名録2004』と
『CD-現代日本人名録 物故者編 1901-2000』『CD-現代外国人名録2002』が
串刺しで検索が出来ます。つまり現在活躍中の日本人も、故人も、外国人
も1回の検索で探し出せるという訳です。
調べるツールにはそれぞれに特長があり、また短所もあります。
皆様のツールを使うヒントになれば幸いです。
《ご参考に》
『CD-現代日本人名録2004』
⇒ http://www.nichigai.co.jp/sales/jinmeiroku2004.html
DDwinで辞書検索
⇒ http://www.nichigai.co.jp/translator/ddwin/index.html
春である。しかしそんなことを言ってうかれているうちに、すぐさま夏がき
てアテネ五輪という話しになるのだ。
そんなわけで、出場が危ぶまれているテコンドーの岡本依子選手だ。正直い
って、テコンドーそのものには興味がなく、外野として見ているにすぎない
わけだが、ことの顛末を耳にすると「なんだかなあ」と呆れる。
スポーツの世界に限らず、世間でもこういった、つまり自分とは関係ないと
ころで、うまくものごとが運ばなくなってしまうということは、よくあるの
だろうが、当事者にとってはたまらない。
テレビで、おのれの意見をこれでもかと述べる、両協会のおじさん方を見て
いたら、“どちらが本物の親か”を試すのに、こどもの腕を両側からひっぱ
っらせた大岡政談を思い出した。あれをしてみるといいんじゃないか。おじ
さん二人にひっぱられる岡本選手。それを見ているJOC。やっぱ、たまん
ないかも。 (夏)
てアテネ五輪という話しになるのだ。
そんなわけで、出場が危ぶまれているテコンドーの岡本依子選手だ。正直い
って、テコンドーそのものには興味がなく、外野として見ているにすぎない
わけだが、ことの顛末を耳にすると「なんだかなあ」と呆れる。
スポーツの世界に限らず、世間でもこういった、つまり自分とは関係ないと
ころで、うまくものごとが運ばなくなってしまうということは、よくあるの
だろうが、当事者にとってはたまらない。
テレビで、おのれの意見をこれでもかと述べる、両協会のおじさん方を見て
いたら、“どちらが本物の親か”を試すのに、こどもの腕を両側からひっぱ
っらせた大岡政談を思い出した。あれをしてみるといいんじゃないか。おじ
さん二人にひっぱられる岡本選手。それを見ているJOC。やっぱ、たまん
ないかも。 (夏)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ WHOで検索!人物カレンダー(3月16日~3月28日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近2週間の出来事とその主役を、独断と偏見で紹介する日外人物カレン
ダー。紹介させて頂いた人物はもちろん全てWHOに収録ずみの人物ばか
りです。
* * *
朝青龍が二場所連続の全勝優勝を遂げました。
個人的な感想ですが、大相撲の場合は実態とは別に外国人力士に席巻され
ているという印象がありません。
というのは、「部屋」「師匠―弟子」「型」という相撲社会そのものが覆
された訳ではなく、むしろ外国人力士の方が相撲社会に忠実に向き合った
結果、好成績を残しているという気さえするからです。
そういう意味からすると、相撲社会に適合しなくなってきた日本人とはな
んぞや?との思いの方が強いのであります。
(竜)
* * *
◇ 3月16日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈南米大陸横断〉リヤカー引きながら8800キロ踏破。
>〈人物キーワード〉永瀬忠志
◇ 3月17日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・「蹴りたい背中」100万部突破。芥川賞受賞作品では「限りなく透明
に近いブルー」(村上龍)の131万部以来。
>〈人物キーワード〉綿矢りさ、村上龍
◇ 3月18日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・オリックス・伊原監督38年目に芝浦工大を卒業。「ずっと心にひっか
かっていた」と。
>〈人物キーワード〉伊原春樹
◇ 3月19日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・サッカーUAEを下しアテネ五輪出場を決める。「(腸炎が蔓延したが)
選手がぎりぎりのところで踏ん張ってくれた」と山本監督。
>〈人物キーワード〉山本昌邦
◇ 3月20日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・いかりや長介さん死去。
>〈人物キーワード〉いかりや長介
◇ 3月21日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・《台湾総統選》陳水扁氏が再選。敗れた国民党・連戦氏は選挙結果の無効
を訴え提訴。
>〈人物キーワード〉陳水扁、連戦
・東芝府中、神戸製鋼を下す《ラグビー日本選手権決勝》。就任2年目の
薫田監督、トップリーグ、マイクロソフトカップとも2位の雪辱を果たす。
>〈人物キーワード〉薫田真広
◇ 3月22日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・貴乃花以来の17歳関取が誕生。東幕下筆頭・萩原(鳴戸部屋)。
>〈人物キーワード〉萩原寛
◇ 3月24日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・三ツ矢歌子さん死去。
>〈人物キーワード〉三ツ矢歌子
◇ 3月26日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・東北高校ダルビッシュ投手、春の選抜ノーヒットノーラン達成(対熊本工戦)。
>〈人物キーワード〉ダルビッシュ有
◇ 3月27日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈世界フィギュアスケート選手権〉荒川静香初優勝。日本人として3人目の快挙。
>〈人物キーワード〉荒川静香
◇ 3月28日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・敵なし23歳横綱朝青龍、二場所連続の全勝優勝。連勝記録を30に伸ばす。
>〈人物キーワード〉朝青龍明徳
■ WHOで検索!人物カレンダー(3月16日~3月28日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近2週間の出来事とその主役を、独断と偏見で紹介する日外人物カレン
ダー。紹介させて頂いた人物はもちろん全てWHOに収録ずみの人物ばか
りです。
* * *
朝青龍が二場所連続の全勝優勝を遂げました。
個人的な感想ですが、大相撲の場合は実態とは別に外国人力士に席巻され
ているという印象がありません。
というのは、「部屋」「師匠―弟子」「型」という相撲社会そのものが覆
された訳ではなく、むしろ外国人力士の方が相撲社会に忠実に向き合った
結果、好成績を残しているという気さえするからです。
そういう意味からすると、相撲社会に適合しなくなってきた日本人とはな
んぞや?との思いの方が強いのであります。
(竜)
* * *
◇ 3月16日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈南米大陸横断〉リヤカー引きながら8800キロ踏破。
>〈人物キーワード〉永瀬忠志
◇ 3月17日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・「蹴りたい背中」100万部突破。芥川賞受賞作品では「限りなく透明
に近いブルー」(村上龍)の131万部以来。
>〈人物キーワード〉綿矢りさ、村上龍
◇ 3月18日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・オリックス・伊原監督38年目に芝浦工大を卒業。「ずっと心にひっか
かっていた」と。
>〈人物キーワード〉伊原春樹
◇ 3月19日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・サッカーUAEを下しアテネ五輪出場を決める。「(腸炎が蔓延したが)
選手がぎりぎりのところで踏ん張ってくれた」と山本監督。
>〈人物キーワード〉山本昌邦
◇ 3月20日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・いかりや長介さん死去。
>〈人物キーワード〉いかりや長介
◇ 3月21日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・《台湾総統選》陳水扁氏が再選。敗れた国民党・連戦氏は選挙結果の無効
を訴え提訴。
>〈人物キーワード〉陳水扁、連戦
・東芝府中、神戸製鋼を下す《ラグビー日本選手権決勝》。就任2年目の
薫田監督、トップリーグ、マイクロソフトカップとも2位の雪辱を果たす。
>〈人物キーワード〉薫田真広
◇ 3月22日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・貴乃花以来の17歳関取が誕生。東幕下筆頭・萩原(鳴戸部屋)。
>〈人物キーワード〉萩原寛
◇ 3月24日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・三ツ矢歌子さん死去。
>〈人物キーワード〉三ツ矢歌子
◇ 3月26日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・東北高校ダルビッシュ投手、春の選抜ノーヒットノーラン達成(対熊本工戦)。
>〈人物キーワード〉ダルビッシュ有
◇ 3月27日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈世界フィギュアスケート選手権〉荒川静香初優勝。日本人として3人目の快挙。
>〈人物キーワード〉荒川静香
◇ 3月28日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・敵なし23歳横綱朝青龍、二場所連続の全勝優勝。連勝記録を30に伸ばす。
>〈人物キーワード〉朝青龍明徳
最近、私のいる部署で話題になっていたことといえば、「海外で“メールマガ
ジン”という表現が通用するか?」ということである。
* * *
結論からいうと「通用しない。どーも、日本独特の表現らしい」ということだ。
しかして、この結論にたどりつくまでに、語学に堪能な社員(もちろん私では
ない)は、すぐさま複数の辞書を引きくらべ、アメリカ人に知り合いがいると
なれば、メールを送る。ついには、アメリカ留学中の元社員に聞いてみようと
いう者まであらわれ、もう誰にも止められない。
傍観していた(夏)も、ついついゲンコをにぎりしめ、ことの成り行きを見守
った次第である。仕事はどうしたと言われる方もあろうが、好奇心ってスバラ
シイのである。 (夏)