人物・文献情報データベースWHOPLUSの“人物”をテーマにしたブログです!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ハカマダ芸能研究所(第6回)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<本文中(*)のついた人名は記事の終わりにプロフィールを掲載しています>
◎ 今回のターゲットは、ギタリスト・押尾コータロー。
今週の火曜日、「押尾コータロー & 小沼ようすけ ― Special Guitar
Live―」(グリーンホール相模大野)(*1)(*2)を観て来ました。
かたや演歌の流しからオーケストラ曲までギター1本で表現するインスト
ゥルメンタル界の鬼才、かたやジャズギター界では久々の若手ホープによる
ジョイントライブということで、平日夜にも関わらず満席に近い客の入りで
した。
ジャズギターに関しては、1980年代のフュージョンブーム以降に「ひょうき
ん族」で浦辺粂子(*3)のモノマネをしていた高中正義(*4)や、ハーモニカの
名手としても知られているトゥーツ・シールマンス(*5)の来日ライブを観て
いた程度なので、小沼くんの即興演奏(インプロヴィゼーションと呼ぶ)を
堪能できたとは言いがたいのが正直な感想でした。
一方の押尾くんは、「題名のない音楽会21」で津軽三味線の上妻宏光(*6)
と共演したり、つい先週もNHK「金曜オンステージ」では渡辺香津美(*7)+
憂歌団の内田勘太郎(*8)+五木ひろしという珍しい顔合わせで演奏していた
ので、一般的にも知られるギタリストになりつつあります。
◎ 押尾コータローは、ギタリストにあらず、ギター漫談家なり。
しかし、テレビで観ていただけではわからなかった押尾くんの一面が、今
回のライブで初めてわかりました。彼はギター漫談家だったのです。(笑)
ギター漫談というと古くは玉川カルテット(*9)やモダンカンカン(*10)とい
った“ボーイズもの”とか、「なんでかフラメンコ」の堺すすむ(*11)、「な
んでだろう」のテツandトモ(*12)のようなお笑い芸人を思い起こしますが、
押尾くんの場合は関西弁の話芸はもちろんのこと、演奏だけで笑わせること
ができる“漫談ギタリスト”なのです。
アニメ「ゲゲゲの鬼太郎のテーマ」の演奏ではメロディだけでなく曲中の
擬音まで表現したり、“メンバー紹介”と称してエレキギターの音はディー
プパープル風に(*13)、フォークギターの音はアリス風に...と演奏し、パー
カッションの音はギターを打楽器のように叩きまくっていました。
圧巻だったのはM.ラヴェル(*14)の「ボレロ」。この壮大な曲を、指が何本
あるのかわからないぐらいのテクニックを駆使して聴かせてくれました。
小沼くんとのセッションコーナーでは、チック・コリア(*15)の名曲「スペイ
ン」を演奏しましたが、ソロ部分ではレッド・ツェッペリン(*16)の「天国へ
の階段」の一節を挟むなど、どこかで笑いを取ろうする姿勢は、やはり漫談家
の精神が活きている証ではないでしょうか。
押尾くんの演奏を聴いたことが無いと言う方は、大阪MBSラジオのレギュラー
番組のホームページにカバー曲が毎週1曲聴けるコーナーがあるので、ぜひ一
聴を。
参考URL :「押尾コータロー公式ホームページ」
http://www.toshiba-emi.co.jp/oshio/
MBSラジオ「押尾コータローの押しても弾いても」
http://mbs1179.com/oshio/
---------------------------------------------------------------------
*1 押尾コータロー (オシオ, コータロー)
ミュージシャン 昭和43年 大阪生まれ
14 歳からギターを始め、20歳の時に上京して音楽理論などを勉強。1人
でピアノ、ベース、ドラムなどのパートを演奏する独自のギター奏法を
完成させる。平成11年アルバム「押尾コータロー」でソロデビュー。
*2 小沼ようすけ (オヌマ, ヨウスケ)
ジャズギタリスト 昭和49年 秋田県生まれ
父親の影響により14才からギターを始め、ロックバンドを組みライブハ
ウスで活動。その後友人の影響で、ジョージ・ベンソン、ダニー・ハザ
ウェイ、グラント・グリーンなどに感銘を受けてジャズギターの道に進
む。数々のコンテストに入賞し、ジャズクラブ等を中心に活動。平成13
年アルバム「nu jazz(ニュー・ジャズ)」でメジャーデビュー。
*3 浦辺 粂子 (ウラベ, クメコ)
女優 明治35年 静岡県生まれ 平成元年没
大正12年旧劇女優としてデビュー。30代からはフケ役に徹し、わき役と
して名演技を見せた。晩年はテレビのバラエティ番組に多く出演した。
*4 高中 正義 (タカナカ, マサヨシ)
ギタリスト 昭和28年 東京都生まれ
中学1年からギターを始め、高校時代には早くも"10代の天才ギタリスト"
の異名を取る。サディスティック・ミカ・バンドからサディスティック
スを経て、インストゥルメンタルのギター音楽でトップ・ギタリストと
しての地位を確立する。
*5 トゥーツ・シールマンス
ジャズハーモニカ奏者;ギタリスト 1922年 ベルギー生まれ
ジャズギターを学んだのち、17歳の時映画のワンシーンでバックにハー
モニカが流れていたのに感動を覚え、以来ハーモニカの道へ。ハーモニ
カをソロ楽器として確立させた異色のジャズミュージシャンで、「セサ
ミ・ストリート」のテーマ曲の作曲家としても知られる。
*6 上妻 宏光 (アガツマ, ヒロミツ)
津軽三味線奏者 昭和48年 茨城県生まれ
6 歳より津軽三味線を始め、平成7、8年青森県の津軽三味線全国大会で
連続優勝。13年「AGATSUMA」でメジャーデビュー。
*7 渡辺 香津美 (ワタナベ, カズミ)
ジャズ・ギタリスト;洗足学園大学ジャズコース客員教授 昭和28年
東京都生まれ
高校に入った頃ジャズに開眼。昭和46年「インフィニット」を出し、天
才ギタリストの出現と注目される。ジャズ・フュージョン・ギターの第
一人者といわれる。
*8 内田 勘太郎 (ウチダ, カンタロウ)
ギタリスト 昭和29年 大阪生まれ
昭和45年憂歌団を結成。50年シングル「おそうじオバチャン」でデビュ
ー。以後、大阪を拠点にブルース一筋。
*9 玉川カルテット:玉川 平助 (タマガワ, ヘイスケ)
浪曲漫談師
昭和45年に松浦武夫らと4人で玉川カルテットを結成。平成8年6月から
リーダーを務める。
*10 モダンカンカン: 灘 康次 (ナダ, コウジ)
歌謡漫談家;ボーイズバラエティ協会会長 昭和4年生 東京生まれ
川田晴久とダイナブラザースの一員となる。のちモダンカンカンを結成。
*11 堺 すすむ (サカイ, ススム)
コメディアン;タレント 昭和17年 大阪生まれ
19歳の時、漫談と歌まねでデビュー。昭和42年上京。フランク永井のも
のまねで好評を得る。61年ジョーク集「なんでかフラメンコ」を出版、
レコード化してヒットさせる。
*12 テツ and トモ
コメディアン テツ= 昭和45年 滋賀県生まれ、トモ=昭和45年 山形
県生まれ
平成10年"テツandトモ"を組み、テレビ「笑わせろ」でデビュー。15年
NHK「紅白歌合戦」に初出場。"なんでだろう"が流行語大賞に選ばれる。
*13 ディープ・パープル:リッチー・ブラックモア
ギタリスト 1945年 英国生まれ
15歳で学校を辞め、音楽活動に入る。1968年ジョン・ロードらとディー
プ・パープルを結成。ロックとクラシックの融合など新しい試みや、過
激なライブ・パフォーマンスで話題を呼ぶ。
*14 モーリス・ラヴェル
作曲家 1875年 フランス生まれ 1937年没
1887年パリ音楽院に入学。ドビュッシーやサティの新しい音楽に影響さ
れた作品を在学中から発表。バレエ曲「ダフニスとクロエ」で名声を確
立。
*15 チック・コリア
ジャズピアニスト 1941年 米国生まれ
6歳の頃からピアノ、8歳からドラムを始めた。モンゴ・サンタマリア、
ウィリー・ボボ、ブルー・ミッチェル、ハービー・マンらのバンドで活
躍。1968~70年マイルス・デービス・バンドに参加。1972年リターン・
フォーエバー(RTF)を結成、ジャズフュージョン・グループとして70年代
を象徴するコンボとなる。
*16 レッド・ツェッペリン:ジミー・ペイジ
ロック歌手;ギタリスト 1944年 英国生まれ
10代の頃からスタジオ・ミュージシャンとして活躍。ヤードバーズを経
て、1968年レッド・ツェッペリンを結成。「天国への階段」などのロック
・スタンダード・ナンバーを生み、"世界3大ギタリスト"の一人と称せら
れる。
(袴)
■ ハカマダ芸能研究所(第6回)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<本文中(*)のついた人名は記事の終わりにプロフィールを掲載しています>
◎ 今回のターゲットは、ギタリスト・押尾コータロー。
今週の火曜日、「押尾コータロー & 小沼ようすけ ― Special Guitar
Live―」(グリーンホール相模大野)(*1)(*2)を観て来ました。
かたや演歌の流しからオーケストラ曲までギター1本で表現するインスト
ゥルメンタル界の鬼才、かたやジャズギター界では久々の若手ホープによる
ジョイントライブということで、平日夜にも関わらず満席に近い客の入りで
した。
ジャズギターに関しては、1980年代のフュージョンブーム以降に「ひょうき
ん族」で浦辺粂子(*3)のモノマネをしていた高中正義(*4)や、ハーモニカの
名手としても知られているトゥーツ・シールマンス(*5)の来日ライブを観て
いた程度なので、小沼くんの即興演奏(インプロヴィゼーションと呼ぶ)を
堪能できたとは言いがたいのが正直な感想でした。
一方の押尾くんは、「題名のない音楽会21」で津軽三味線の上妻宏光(*6)
と共演したり、つい先週もNHK「金曜オンステージ」では渡辺香津美(*7)+
憂歌団の内田勘太郎(*8)+五木ひろしという珍しい顔合わせで演奏していた
ので、一般的にも知られるギタリストになりつつあります。
◎ 押尾コータローは、ギタリストにあらず、ギター漫談家なり。
しかし、テレビで観ていただけではわからなかった押尾くんの一面が、今
回のライブで初めてわかりました。彼はギター漫談家だったのです。(笑)
ギター漫談というと古くは玉川カルテット(*9)やモダンカンカン(*10)とい
った“ボーイズもの”とか、「なんでかフラメンコ」の堺すすむ(*11)、「な
んでだろう」のテツandトモ(*12)のようなお笑い芸人を思い起こしますが、
押尾くんの場合は関西弁の話芸はもちろんのこと、演奏だけで笑わせること
ができる“漫談ギタリスト”なのです。
アニメ「ゲゲゲの鬼太郎のテーマ」の演奏ではメロディだけでなく曲中の
擬音まで表現したり、“メンバー紹介”と称してエレキギターの音はディー
プパープル風に(*13)、フォークギターの音はアリス風に...と演奏し、パー
カッションの音はギターを打楽器のように叩きまくっていました。
圧巻だったのはM.ラヴェル(*14)の「ボレロ」。この壮大な曲を、指が何本
あるのかわからないぐらいのテクニックを駆使して聴かせてくれました。
小沼くんとのセッションコーナーでは、チック・コリア(*15)の名曲「スペイ
ン」を演奏しましたが、ソロ部分ではレッド・ツェッペリン(*16)の「天国へ
の階段」の一節を挟むなど、どこかで笑いを取ろうする姿勢は、やはり漫談家
の精神が活きている証ではないでしょうか。
押尾くんの演奏を聴いたことが無いと言う方は、大阪MBSラジオのレギュラー
番組のホームページにカバー曲が毎週1曲聴けるコーナーがあるので、ぜひ一
聴を。
参考URL :「押尾コータロー公式ホームページ」
http://www.toshiba-emi.co.jp/oshio/
MBSラジオ「押尾コータローの押しても弾いても」
http://mbs1179.com/oshio/
---------------------------------------------------------------------
*1 押尾コータロー (オシオ, コータロー)
ミュージシャン 昭和43年 大阪生まれ
14 歳からギターを始め、20歳の時に上京して音楽理論などを勉強。1人
でピアノ、ベース、ドラムなどのパートを演奏する独自のギター奏法を
完成させる。平成11年アルバム「押尾コータロー」でソロデビュー。
*2 小沼ようすけ (オヌマ, ヨウスケ)
ジャズギタリスト 昭和49年 秋田県生まれ
父親の影響により14才からギターを始め、ロックバンドを組みライブハ
ウスで活動。その後友人の影響で、ジョージ・ベンソン、ダニー・ハザ
ウェイ、グラント・グリーンなどに感銘を受けてジャズギターの道に進
む。数々のコンテストに入賞し、ジャズクラブ等を中心に活動。平成13
年アルバム「nu jazz(ニュー・ジャズ)」でメジャーデビュー。
*3 浦辺 粂子 (ウラベ, クメコ)
女優 明治35年 静岡県生まれ 平成元年没
大正12年旧劇女優としてデビュー。30代からはフケ役に徹し、わき役と
して名演技を見せた。晩年はテレビのバラエティ番組に多く出演した。
*4 高中 正義 (タカナカ, マサヨシ)
ギタリスト 昭和28年 東京都生まれ
中学1年からギターを始め、高校時代には早くも"10代の天才ギタリスト"
の異名を取る。サディスティック・ミカ・バンドからサディスティック
スを経て、インストゥルメンタルのギター音楽でトップ・ギタリストと
しての地位を確立する。
*5 トゥーツ・シールマンス
ジャズハーモニカ奏者;ギタリスト 1922年 ベルギー生まれ
ジャズギターを学んだのち、17歳の時映画のワンシーンでバックにハー
モニカが流れていたのに感動を覚え、以来ハーモニカの道へ。ハーモニ
カをソロ楽器として確立させた異色のジャズミュージシャンで、「セサ
ミ・ストリート」のテーマ曲の作曲家としても知られる。
*6 上妻 宏光 (アガツマ, ヒロミツ)
津軽三味線奏者 昭和48年 茨城県生まれ
6 歳より津軽三味線を始め、平成7、8年青森県の津軽三味線全国大会で
連続優勝。13年「AGATSUMA」でメジャーデビュー。
*7 渡辺 香津美 (ワタナベ, カズミ)
ジャズ・ギタリスト;洗足学園大学ジャズコース客員教授 昭和28年
東京都生まれ
高校に入った頃ジャズに開眼。昭和46年「インフィニット」を出し、天
才ギタリストの出現と注目される。ジャズ・フュージョン・ギターの第
一人者といわれる。
*8 内田 勘太郎 (ウチダ, カンタロウ)
ギタリスト 昭和29年 大阪生まれ
昭和45年憂歌団を結成。50年シングル「おそうじオバチャン」でデビュ
ー。以後、大阪を拠点にブルース一筋。
*9 玉川カルテット:玉川 平助 (タマガワ, ヘイスケ)
浪曲漫談師
昭和45年に松浦武夫らと4人で玉川カルテットを結成。平成8年6月から
リーダーを務める。
*10 モダンカンカン: 灘 康次 (ナダ, コウジ)
歌謡漫談家;ボーイズバラエティ協会会長 昭和4年生 東京生まれ
川田晴久とダイナブラザースの一員となる。のちモダンカンカンを結成。
*11 堺 すすむ (サカイ, ススム)
コメディアン;タレント 昭和17年 大阪生まれ
19歳の時、漫談と歌まねでデビュー。昭和42年上京。フランク永井のも
のまねで好評を得る。61年ジョーク集「なんでかフラメンコ」を出版、
レコード化してヒットさせる。
*12 テツ and トモ
コメディアン テツ= 昭和45年 滋賀県生まれ、トモ=昭和45年 山形
県生まれ
平成10年"テツandトモ"を組み、テレビ「笑わせろ」でデビュー。15年
NHK「紅白歌合戦」に初出場。"なんでだろう"が流行語大賞に選ばれる。
*13 ディープ・パープル:リッチー・ブラックモア
ギタリスト 1945年 英国生まれ
15歳で学校を辞め、音楽活動に入る。1968年ジョン・ロードらとディー
プ・パープルを結成。ロックとクラシックの融合など新しい試みや、過
激なライブ・パフォーマンスで話題を呼ぶ。
*14 モーリス・ラヴェル
作曲家 1875年 フランス生まれ 1937年没
1887年パリ音楽院に入学。ドビュッシーやサティの新しい音楽に影響さ
れた作品を在学中から発表。バレエ曲「ダフニスとクロエ」で名声を確
立。
*15 チック・コリア
ジャズピアニスト 1941年 米国生まれ
6歳の頃からピアノ、8歳からドラムを始めた。モンゴ・サンタマリア、
ウィリー・ボボ、ブルー・ミッチェル、ハービー・マンらのバンドで活
躍。1968~70年マイルス・デービス・バンドに参加。1972年リターン・
フォーエバー(RTF)を結成、ジャズフュージョン・グループとして70年代
を象徴するコンボとなる。
*16 レッド・ツェッペリン:ジミー・ペイジ
ロック歌手;ギタリスト 1944年 英国生まれ
10代の頃からスタジオ・ミュージシャンとして活躍。ヤードバーズを経
て、1968年レッド・ツェッペリンを結成。「天国への階段」などのロック
・スタンダード・ナンバーを生み、"世界3大ギタリスト"の一人と称せら
れる。
(袴)
PR
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ WHOで検索!人物カレンダー(3/3~3/15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近2週間の出来事とその主役を、独断と偏見で紹介する人物カレンダー。
紹介させて頂いた人物はもちろん全てWHOに収録ずみの人物ばかりです。
* * *
◇ 3月3日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・森光子「放浪記」上演1700回を突破。
>〈人物キーワード〉森光子
◇ 3月4日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・北方謙三、吉川英治文学賞を受賞。
受賞作は圧倒的な戦闘場面描写が評判の「楊家将(上・下)」
>〈人物キーワード〉北方謙三
◇ 3月5日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・《ノルディックスキー複合》高橋大斗W杯初勝利。翌日も勝ち2連勝飾る。
>〈人物キーワード〉高橋大斗
>〈人物キーワード〉
◇ 3月7日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・宮里藍プロ初勝利《ダイキンオーキッドレディース》
父、優さんの教えは「プロゴルファーたる前に、立派な社会人たれ」
>〈人物キーワード〉宮里藍、宮里優
>〈人物キーワード〉
◇ 3月10日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・《日本ゴールドディスク大賞》浜崎あゆみ、最多となる3度目の大賞獲得。
>〈人物キーワード〉浜崎あゆみ
◇ 3月12日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ラグビー日本代表監督―神戸製鋼・萩本ヘッドコーチに内定。任期は1年。
>〈人物キーワード〉萩本光威
◇ 3月13日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・Jリーグ開幕/イルハン加入の神戸、開幕初戦を勝利で飾る
>〈人物キーワード〉イルハン
◇ 3月14日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・土佐礼子、終盤抜き返し五輪も掴む。名古屋国際女子マラソン
>〈人物キーワード〉土佐礼子
◇ 3月15日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・高橋尚子、高岡寿成落選。アテネ五輪マラソン代表決まる。
>〈人物キーワード〉
>高橋尚子、野口みずき、土佐礼子、坂本直子
>高岡寿成、油谷繁、国近友昭、諏訪利成
■ WHOで検索!人物カレンダー(3/3~3/15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近2週間の出来事とその主役を、独断と偏見で紹介する人物カレンダー。
紹介させて頂いた人物はもちろん全てWHOに収録ずみの人物ばかりです。
* * *
◇ 3月3日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・森光子「放浪記」上演1700回を突破。
>〈人物キーワード〉森光子
◇ 3月4日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・北方謙三、吉川英治文学賞を受賞。
受賞作は圧倒的な戦闘場面描写が評判の「楊家将(上・下)」
>〈人物キーワード〉北方謙三
◇ 3月5日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・《ノルディックスキー複合》高橋大斗W杯初勝利。翌日も勝ち2連勝飾る。
>〈人物キーワード〉高橋大斗
>〈人物キーワード〉
◇ 3月7日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・宮里藍プロ初勝利《ダイキンオーキッドレディース》
父、優さんの教えは「プロゴルファーたる前に、立派な社会人たれ」
>〈人物キーワード〉宮里藍、宮里優
>〈人物キーワード〉
◇ 3月10日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・《日本ゴールドディスク大賞》浜崎あゆみ、最多となる3度目の大賞獲得。
>〈人物キーワード〉浜崎あゆみ
◇ 3月12日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ラグビー日本代表監督―神戸製鋼・萩本ヘッドコーチに内定。任期は1年。
>〈人物キーワード〉萩本光威
◇ 3月13日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・Jリーグ開幕/イルハン加入の神戸、開幕初戦を勝利で飾る
>〈人物キーワード〉イルハン
◇ 3月14日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・土佐礼子、終盤抜き返し五輪も掴む。名古屋国際女子マラソン
>〈人物キーワード〉土佐礼子
◇ 3月15日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・高橋尚子、高岡寿成落選。アテネ五輪マラソン代表決まる。
>〈人物キーワード〉
>高橋尚子、野口みずき、土佐礼子、坂本直子
>高岡寿成、油谷繁、国近友昭、諏訪利成
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ WHOで検索!人物カレンダー(2/18~3/2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近2週間の出来事とその主役を、独断と偏見で紹介する日外人物カレンダー。
紹介させて頂いた人物はもちろん全てWHOに収録ずみの人物ばかりです。
* * *
「卒業」のシーズンです。自分が子供だった頃は、正直、学校を卒業すること
に、大して感謝の気持ちなど抱きませんでした。しかし親となった今、健康に
気を配り、学費も滞納せず、出来の悪い子供をなだめすかして、よくぞ卒業ま
でもっていってくれたものだと両親に感謝しています。
そんな訳で、桑田佳祐がカバーした「ヨイトマケの唄」を聞いて、涙ぐんだり
するのであります。 (竜)
◇ 2月18日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・オマーンに辛勝〈06年W杯ドイツ大会アジア第一次予選〉。久保が決勝ゴー
ルをあげる。
><人物キーワード> ジーコ、久保竜彦
◇ 2月20日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・自民党税調のドン、元通産相山中貞則衆議院議員死去。
><人物キーワード> 山中貞則
◇ 2月21日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈ラグビー〉元日本代表主将マコーミック引退。現所属チーム釜石SW(旧
:新日鉄釜石)が日本選手権で関東学院大に敗れたため。勇将の引退を多く
のファンが惜しんだ。
><人物キーワード> アンドリューマコーミック
◇ 2月22日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈ラグビーマイクロソフトカップ〉サントリー、神戸製鋼、東芝府中を撃破
したNECが初代チャンピオンに。MVPは箕内主将。
><人物キーワード> 箕内拓郎
◇ 2月23日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・痛みを伴う改革実らず。カネボウ帆足社長辞任。
><人物キーワード> 帆足隆
◇ 2月24日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・国連のアナン事務総長、参院本会議で演説。自衛隊の派遣について「イラク
に対し賞賛されるべき連帯姿勢を示した」と評価。
><人物キーワード> コフィアッタアナン
◇ 2月26日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・世界長者番付10年連続でビル・ゲイツ氏に。日本人ではサントリー佐治社長
の55位が最高。
><人物キーワード> ビルゲイツ、佐治信忠
◇ 2月27日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・松本智津夫被告に死刑判決―東京地裁。
><人物キーワード> 松本智津夫
◇ 2月28日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・スノーボードW杯山岡聡子が総合優勝。W杯スキー競技で日本人女性選手が総
合優勝を飾るのは初めて。
><人物キーワード> 山岡聡子
◇ 2月29日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・葛西W杯ジャンプ個人第19戦で優勝。大会史上最年長での優勝だった。
><人物キーワード> 葛西紀明
◇ 3月1日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・渡辺謙(助演男優賞)、たそがれ清兵衛(外国映画賞)、オスカーを逃す。
><人物キーワード> 渡辺謙、山田洋次、真田広之
◇ 3月2日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・「ゴジラ」は次回作が最後。50周年記念作品「FINAL WARS」が最後と東宝が
明らかに。監督は「あずみ」の北村龍平氏を起用。
><人物キーワード>北村龍平
■ WHOで検索!人物カレンダー(2/18~3/2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近2週間の出来事とその主役を、独断と偏見で紹介する日外人物カレンダー。
紹介させて頂いた人物はもちろん全てWHOに収録ずみの人物ばかりです。
* * *
「卒業」のシーズンです。自分が子供だった頃は、正直、学校を卒業すること
に、大して感謝の気持ちなど抱きませんでした。しかし親となった今、健康に
気を配り、学費も滞納せず、出来の悪い子供をなだめすかして、よくぞ卒業ま
でもっていってくれたものだと両親に感謝しています。
そんな訳で、桑田佳祐がカバーした「ヨイトマケの唄」を聞いて、涙ぐんだり
するのであります。 (竜)
◇ 2月18日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・オマーンに辛勝〈06年W杯ドイツ大会アジア第一次予選〉。久保が決勝ゴー
ルをあげる。
><人物キーワード> ジーコ、久保竜彦
◇ 2月20日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・自民党税調のドン、元通産相山中貞則衆議院議員死去。
><人物キーワード> 山中貞則
◇ 2月21日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈ラグビー〉元日本代表主将マコーミック引退。現所属チーム釜石SW(旧
:新日鉄釜石)が日本選手権で関東学院大に敗れたため。勇将の引退を多く
のファンが惜しんだ。
><人物キーワード> アンドリューマコーミック
◇ 2月22日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・〈ラグビーマイクロソフトカップ〉サントリー、神戸製鋼、東芝府中を撃破
したNECが初代チャンピオンに。MVPは箕内主将。
><人物キーワード> 箕内拓郎
◇ 2月23日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・痛みを伴う改革実らず。カネボウ帆足社長辞任。
><人物キーワード> 帆足隆
◇ 2月24日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・国連のアナン事務総長、参院本会議で演説。自衛隊の派遣について「イラク
に対し賞賛されるべき連帯姿勢を示した」と評価。
><人物キーワード> コフィアッタアナン
◇ 2月26日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・世界長者番付10年連続でビル・ゲイツ氏に。日本人ではサントリー佐治社長
の55位が最高。
><人物キーワード> ビルゲイツ、佐治信忠
◇ 2月27日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・松本智津夫被告に死刑判決―東京地裁。
><人物キーワード> 松本智津夫
◇ 2月28日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・スノーボードW杯山岡聡子が総合優勝。W杯スキー競技で日本人女性選手が総
合優勝を飾るのは初めて。
><人物キーワード> 山岡聡子
◇ 2月29日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・葛西W杯ジャンプ個人第19戦で優勝。大会史上最年長での優勝だった。
><人物キーワード> 葛西紀明
◇ 3月1日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・渡辺謙(助演男優賞)、たそがれ清兵衛(外国映画賞)、オスカーを逃す。
><人物キーワード> 渡辺謙、山田洋次、真田広之
◇ 3月2日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・「ゴジラ」は次回作が最後。50周年記念作品「FINAL WARS」が最後と東宝が
明らかに。監督は「あずみ」の北村龍平氏を起用。
><人物キーワード>北村龍平
__________________________________
■■ WHO ■■ <大発表!>
■■ 今月のイチオシ!■■ 2月のWHO検索総合ランキング
__________________________________
寒い。今年は暖冬だとアナウンサーは言い張るが、今こんなに寒いの
に、この冬を決算して暖冬だなどとひとくくりにされても、なにやら
納得いかないじゃないか。そんなモヤモヤをかかえつつ「2月のWH
O検索総合ランキング」をイチオシ!
■2月、WHOでもっとも検索されたのは誰?
【第1位】寺島しのぶ(女優)
この人でした。あんな人もこんな人もいたのに、ちょっと意外な結果
かなあとおもったのですが、WHOでプロフィールを見てみると、納
得です。今年の活躍はまさに飛ぶ鳥を落とすいきおい。「ヴァイブレ
ータ」「赤目四十八瀧心中未遂」など、話題作に次々と出演し、演劇
・放送関係の各賞を総ナメ。演技派女優としての底力を見せつけまし
た。映画「クイール」の公開を控え、まだまだ注目を浴びそう。
【第2位】故・世良譲(ジャズ・ピアニスト)
昭和7年3月10日生まれ。デキシー、スイング、モダンと幅広いレパー
トリーを持ち、くわえたばこで水割りを飲みつつピアノを弾く、洒脱
で颯爽としたスタイルの演奏で知られた。(享年71歳)
第3位 養老孟司 :『バカの壁』継続ベストセラー。
第4位 後藤田正純:女優・水野真紀とのひな祭り婚が話題に。
第5位 渡辺謙 :オスカー逃すも、堂々の帰国。
ここ数ヶ月、ランク外に「KABA.ちゃん」が頻繁に出没しているのが気に
なったところで、また次回。こんなランキングが見たいというリクエスト
も歓迎です。 (夏)
■■ WHO ■■ <大発表!>
■■ 今月のイチオシ!■■ 2月のWHO検索総合ランキング
__________________________________
寒い。今年は暖冬だとアナウンサーは言い張るが、今こんなに寒いの
に、この冬を決算して暖冬だなどとひとくくりにされても、なにやら
納得いかないじゃないか。そんなモヤモヤをかかえつつ「2月のWH
O検索総合ランキング」をイチオシ!
■2月、WHOでもっとも検索されたのは誰?
【第1位】寺島しのぶ(女優)
この人でした。あんな人もこんな人もいたのに、ちょっと意外な結果
かなあとおもったのですが、WHOでプロフィールを見てみると、納
得です。今年の活躍はまさに飛ぶ鳥を落とすいきおい。「ヴァイブレ
ータ」「赤目四十八瀧心中未遂」など、話題作に次々と出演し、演劇
・放送関係の各賞を総ナメ。演技派女優としての底力を見せつけまし
た。映画「クイール」の公開を控え、まだまだ注目を浴びそう。
【第2位】故・世良譲(ジャズ・ピアニスト)
昭和7年3月10日生まれ。デキシー、スイング、モダンと幅広いレパー
トリーを持ち、くわえたばこで水割りを飲みつつピアノを弾く、洒脱
で颯爽としたスタイルの演奏で知られた。(享年71歳)
第3位 養老孟司 :『バカの壁』継続ベストセラー。
第4位 後藤田正純:女優・水野真紀とのひな祭り婚が話題に。
第5位 渡辺謙 :オスカー逃すも、堂々の帰国。
ここ数ヶ月、ランク外に「KABA.ちゃん」が頻繁に出没しているのが気に
なったところで、また次回。こんなランキングが見たいというリクエスト
も歓迎です。 (夏)
Tシャツが底をついたので、メルマガにご意見・ご感想をお寄せいただい
た方に、今度は何をプレゼントしたらいいだろうかと思案中だ。
* * *
そこでひとつ思いついたのだが「マスク」はどうだろうか。これからの季
節、手放せない人も多いはずだ。そう実用性の追求。白地のガーゼに薄い
グレーかなにかで上品に「WebWHO」とプリントされたマスク。
それを装着し、公共の交通機関に頻繁に乗り込み派手にむせて注目をあび
ていただいたり、マイカー運転の際、対向車や、信号待ちの隣車線の車に
パッシングなどしながら激しくアピール。ケンカや事故のもとにならない
程度ならいいのではないだろうか。だめだろうか。だめだろうな。
* * *
冗談はさておき、ご意見・ご感想、またメルマガでこんなことをとりあげ
てほしいなどのリクエストをメールしてみよう。きっとなにかいいものを
お送りします。web_who@nichigai.co.jp までどうぞ。待ってます!(夏)
た方に、今度は何をプレゼントしたらいいだろうかと思案中だ。
* * *
そこでひとつ思いついたのだが「マスク」はどうだろうか。これからの季
節、手放せない人も多いはずだ。そう実用性の追求。白地のガーゼに薄い
グレーかなにかで上品に「WebWHO」とプリントされたマスク。
それを装着し、公共の交通機関に頻繁に乗り込み派手にむせて注目をあび
ていただいたり、マイカー運転の際、対向車や、信号待ちの隣車線の車に
パッシングなどしながら激しくアピール。ケンカや事故のもとにならない
程度ならいいのではないだろうか。だめだろうか。だめだろうな。
* * *
冗談はさておき、ご意見・ご感想、またメルマガでこんなことをとりあげ
てほしいなどのリクエストをメールしてみよう。きっとなにかいいものを
お送りします。web_who@nichigai.co.jp までどうぞ。待ってます!(夏)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ WHOで検索!人物カレンダー(2/4~2/17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近2週間の出来事とその主役を、独断と偏見で紹介する日外人物カレン
ダー。紹介させて頂いた人物はもちろん全てWHOに収録ずみの人物ばかり。
* * *
日本の大衆文化の輸出というと、話題になるのはカラオケ、ゲーム、アニメ
と相場が決まっていました。しかし、最近では映画、小説なども受け入れら
れる素地が出来てきた様です。また同時に、従来はアメリカもの一辺倒であ
った国内市場で、韓国ドラマなどアジアのコンテンツが何の抵抗もなく受け
入れられてきています。
ミレニアム騒ぎが済み、最近では「21世紀は○○の時代だ!」と聞くことも
少なくなりましたが、このさりげなく国境を越えて大衆文化が行き交うこと
が21世紀的事象なのかもしれません。 (竜)
◇ 2月4日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・桐野夏生「OUT」。米エドガー賞最優秀作品賞の候補に。
選考結果発表は4月末。
>〈人物キーワード〉桐野夏生
◇ 2月6日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・首都大学東京(新都立大)の学長に、ミスター半導体西沢潤一氏の就任が
内定。しかし凄いネーミングです。
>〈人物キーワード〉西沢潤一
◇ 2月8日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・走る営業マン、東京国際マラソン2位に。
でも実は箱根駅伝に出場経験もあるアスリートです。
>〈人物キーワード〉大崎悟史
◇ 2月9日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・松嶋菜々子、おめでたを公表。6月出産予定。
>〈人物キーワード〉松嶋菜々子、反町隆史
◇ 2月11日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・吉野家、ほぼ全店で牛丼販売休止。
「やったねパパ、明日はホームランだ」の頃から食べてます。
といって、並んで食べるほどのものではないような・・・
>〈人物キーワード〉安部修仁
◇ 2月12日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・政府、田中審議官、藪中アジア太平洋局長を北朝鮮に派遣。
>〈人物キーワード〉田中均、藪中三十二
◇ 2月14日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・BoA、アジア最大級の音楽の祭典「MTV・アジアアワード2004」特別賞を受賞。
>〈人物キーワード〉BoA
◇ 2月15日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・大相撲ソウル公演。韓国出身力士・春日王凱旋。
>〈人物キーワード〉北の湖敏満 、春日王克昌
◇ 2月16日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・最高年俸選手A.ロドリゲス、ヤンキースに移籍。
>〈人物キーワード〉アレックスロドリゲス
◇ 2月17日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ジャスピアニスト世良譲氏死去。
>〈人物キーワード〉世良譲
■ WHOで検索!人物カレンダー(2/4~2/17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近2週間の出来事とその主役を、独断と偏見で紹介する日外人物カレン
ダー。紹介させて頂いた人物はもちろん全てWHOに収録ずみの人物ばかり。
* * *
日本の大衆文化の輸出というと、話題になるのはカラオケ、ゲーム、アニメ
と相場が決まっていました。しかし、最近では映画、小説なども受け入れら
れる素地が出来てきた様です。また同時に、従来はアメリカもの一辺倒であ
った国内市場で、韓国ドラマなどアジアのコンテンツが何の抵抗もなく受け
入れられてきています。
ミレニアム騒ぎが済み、最近では「21世紀は○○の時代だ!」と聞くことも
少なくなりましたが、このさりげなく国境を越えて大衆文化が行き交うこと
が21世紀的事象なのかもしれません。 (竜)
◇ 2月4日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・桐野夏生「OUT」。米エドガー賞最優秀作品賞の候補に。
選考結果発表は4月末。
>〈人物キーワード〉桐野夏生
◇ 2月6日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・首都大学東京(新都立大)の学長に、ミスター半導体西沢潤一氏の就任が
内定。しかし凄いネーミングです。
>〈人物キーワード〉西沢潤一
◇ 2月8日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・走る営業マン、東京国際マラソン2位に。
でも実は箱根駅伝に出場経験もあるアスリートです。
>〈人物キーワード〉大崎悟史
◇ 2月9日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・松嶋菜々子、おめでたを公表。6月出産予定。
>〈人物キーワード〉松嶋菜々子、反町隆史
◇ 2月11日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・吉野家、ほぼ全店で牛丼販売休止。
「やったねパパ、明日はホームランだ」の頃から食べてます。
といって、並んで食べるほどのものではないような・・・
>〈人物キーワード〉安部修仁
◇ 2月12日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・政府、田中審議官、藪中アジア太平洋局長を北朝鮮に派遣。
>〈人物キーワード〉田中均、藪中三十二
◇ 2月14日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・BoA、アジア最大級の音楽の祭典「MTV・アジアアワード2004」特別賞を受賞。
>〈人物キーワード〉BoA
◇ 2月15日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・大相撲ソウル公演。韓国出身力士・春日王凱旋。
>〈人物キーワード〉北の湖敏満 、春日王克昌
◇ 2月16日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・最高年俸選手A.ロドリゲス、ヤンキースに移籍。
>〈人物キーワード〉アレックスロドリゲス
◇ 2月17日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ジャスピアニスト世良譲氏死去。
>〈人物キーワード〉世良譲
__________________________________
■■ WHO ■■ 超有名ギタリスト…
■■ 今月のイチオシ!■■ その名は「鈴木一郎」
__________________________________
W杯といってもまだ予選。盛り上がるには早いという向きもあるかもしれな
いが、それにしたって昨日のオマーン戦はあんまりだったのではないか。
延々と試合を見続け、ゴールの瞬間だけ、他局(しかもCM)を見ていたわ
たしの立場はどうなる。どうにもなりはしない。それがまた腹立たしい。
で、何の話かというと、何事も目をはなさずによく観察してみようという話
なのだ。
では、ここで年明けからよく検索されている人物の一覧を見てみよう。
1位 古賀 潤一郎 (衆院議員-民主党;福岡2区)
2位 養老 孟司 (東京大学名誉教授)
3位 綿矢 りさ (小説家)
★ここ注目!→ 3位 鈴木 一郎 (ギタリスト)
5位 金原 ひとみ (小説家)
5位 大地 真央 (女優)
5位 渡辺 謙 (俳優)
ひとりをのぞいて順当な結果だ。色んなことをしている色んな大人にまじっ
て、まぶしい新人作家が肩をならべているのはほほえましくもある。だが、
つぶさに観察してみると、そのフレッシュペアに、しっかと挟まっている人
物がいる。(一覧の★印に注目)ギターをかき鳴らすイチローが頭に浮かび
がちだが、それはちがう。
今回ランクインしている鈴木氏をくわしくWHOで見てみると、昭和23年
生まれのスペイン在住のギタリストである。それもただのギタリストではな
く、「禁じられた遊び」の作曲者として知られたナルシソ・イエペス(故人)
が愛用していた名器・フレタを継承しているというんだから、そんじょそこ
らのギタリストではない。スペイン政府から勲章までもらっている。
さまざまなニーズがあるものだなと再認識したわけだが、もしかしてイチロ
ーとまちがって閲覧している人が多かったのでは…という不安もなくはない。
そのあたりどうなのだ、そんな疑問を残しつつ、また次回。
* * *
同姓同名の人物が多数ヒットして困ったなあという場合には、検索画面(詳
細)の[活動分野]で、お目当ての人物の活動ジャンルを指定しよう。これで
ほぼしぼりこめます。ぜひお試しあれ!
<検索についてのご相談は web_who@nichigai.co.jp までお気軽に!>
■■ WHO ■■ 超有名ギタリスト…
■■ 今月のイチオシ!■■ その名は「鈴木一郎」
__________________________________
W杯といってもまだ予選。盛り上がるには早いという向きもあるかもしれな
いが、それにしたって昨日のオマーン戦はあんまりだったのではないか。
延々と試合を見続け、ゴールの瞬間だけ、他局(しかもCM)を見ていたわ
たしの立場はどうなる。どうにもなりはしない。それがまた腹立たしい。
で、何の話かというと、何事も目をはなさずによく観察してみようという話
なのだ。
では、ここで年明けからよく検索されている人物の一覧を見てみよう。
1位 古賀 潤一郎 (衆院議員-民主党;福岡2区)
2位 養老 孟司 (東京大学名誉教授)
3位 綿矢 りさ (小説家)
★ここ注目!→ 3位 鈴木 一郎 (ギタリスト)
5位 金原 ひとみ (小説家)
5位 大地 真央 (女優)
5位 渡辺 謙 (俳優)
ひとりをのぞいて順当な結果だ。色んなことをしている色んな大人にまじっ
て、まぶしい新人作家が肩をならべているのはほほえましくもある。だが、
つぶさに観察してみると、そのフレッシュペアに、しっかと挟まっている人
物がいる。(一覧の★印に注目)ギターをかき鳴らすイチローが頭に浮かび
がちだが、それはちがう。
今回ランクインしている鈴木氏をくわしくWHOで見てみると、昭和23年
生まれのスペイン在住のギタリストである。それもただのギタリストではな
く、「禁じられた遊び」の作曲者として知られたナルシソ・イエペス(故人)
が愛用していた名器・フレタを継承しているというんだから、そんじょそこ
らのギタリストではない。スペイン政府から勲章までもらっている。
さまざまなニーズがあるものだなと再認識したわけだが、もしかしてイチロ
ーとまちがって閲覧している人が多かったのでは…という不安もなくはない。
そのあたりどうなのだ、そんな疑問を残しつつ、また次回。
* * *
同姓同名の人物が多数ヒットして困ったなあという場合には、検索画面(詳
細)の[活動分野]で、お目当ての人物の活動ジャンルを指定しよう。これで
ほぼしぼりこめます。ぜひお試しあれ!
<検索についてのご相談は web_who@nichigai.co.jp までお気軽に!>
節分に、太巻き丸かじり。
今やコンビニでも「予約注文受付中!」などと声高に宣伝し、こちとら売る
気まんまんですという姿勢を隠さない。その強引さに、はからずも納得させ
られそうになるが、いやいや関東では、おそらくこんなしきたりはない。
けれど、どうせなら食べた方がいいんじゃないかという気にさえさせられる
ほどのいきおいで、なにやら腑に落ちない。
で、節分当日、巷がどんなことになっているか、デパ地下に行ってみた。果
たして買う気まんまんの人たちが、太巻き求めて列をなしているのである。
店側もなんとかこれをさばいて黒字を出そうと必死の応戦。すごい熱気だ。
けれど太巻きだ。「太巻きに行列」。やっぱり腑に落ちない。 (夏)
今やコンビニでも「予約注文受付中!」などと声高に宣伝し、こちとら売る
気まんまんですという姿勢を隠さない。その強引さに、はからずも納得させ
られそうになるが、いやいや関東では、おそらくこんなしきたりはない。
けれど、どうせなら食べた方がいいんじゃないかという気にさえさせられる
ほどのいきおいで、なにやら腑に落ちない。
で、節分当日、巷がどんなことになっているか、デパ地下に行ってみた。果
たして買う気まんまんの人たちが、太巻き求めて列をなしているのである。
店側もなんとかこれをさばいて黒字を出そうと必死の応戦。すごい熱気だ。
けれど太巻きだ。「太巻きに行列」。やっぱり腑に落ちない。 (夏)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ WHOで検索!人物カレンダー(1/21~2/3)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近2週間の出来事とその主役を、独断と偏見で紹介する日外人物カレンダー。
紹介させて頂いた人物はもちろん全てWHOに収録ずみの人物ばかりです。
◇ 1月22日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・桂歌丸、落語芸術協会の新会長に就任。関係ない話ですが、歌丸さんって
師匠の米丸さんより10歳も若いとは思えないですよね。
>〈人物キーワード〉桂歌丸、桂米丸
◇ 1月23日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・写真家のヘルムート・ニュートンが事故死。石田えりの写真集などを撮影。
>〈人物キーワード〉ヘルムートニュートン、石田えり
◇ 1月25日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・走っても当たらない、と馬券が交通安全のお守りにもなっている〈102連敗
中〉ハルウララに武豊が騎乗することが明らかに。
>〈人物キーワード〉武豊
◇ 1月27日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・「たそがれ清兵衛」(外国語作品賞)、渡辺謙(助演男優賞)がノミネート
される――第76回アカデミー賞。発表は2/29。
>〈人物キーワード〉山田洋次、渡辺謙
◇ 1月29日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・「議員は辞めない」民主党、古賀議員を除名。
試験の結果を確かめず卒業旅行に出た若気の至りを思い出しました。
卒業式で名前が呼ばれた時は、(卒業を知らなかっただけに)心底嬉しかっ
たです。
>〈人物キーワード〉古賀潤一郎
◇ 1月30日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・東京地裁、発明者に200億円《青色発光ダイオード訴訟》
>〈人物キーワード〉中村修二
◇ 1月31日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自民党、自衛隊派遣決議に造反した、加藤、古賀、亀井3氏を処分か
>〈人物キーワード〉加藤紘一、古賀誠、亀井静香
◇ 2月1日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・プロ野球キャンプイン。落合中日は早くも紅白戦を行う。
この時期だけはどのチームも優勝できそうに見えません?
>〈人物キーワード〉落合博満
■ WHOで検索!人物カレンダー(1/21~2/3)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近2週間の出来事とその主役を、独断と偏見で紹介する日外人物カレンダー。
紹介させて頂いた人物はもちろん全てWHOに収録ずみの人物ばかりです。
◇ 1月22日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・桂歌丸、落語芸術協会の新会長に就任。関係ない話ですが、歌丸さんって
師匠の米丸さんより10歳も若いとは思えないですよね。
>〈人物キーワード〉桂歌丸、桂米丸
◇ 1月23日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・写真家のヘルムート・ニュートンが事故死。石田えりの写真集などを撮影。
>〈人物キーワード〉ヘルムートニュートン、石田えり
◇ 1月25日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・走っても当たらない、と馬券が交通安全のお守りにもなっている〈102連敗
中〉ハルウララに武豊が騎乗することが明らかに。
>〈人物キーワード〉武豊
◇ 1月27日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・「たそがれ清兵衛」(外国語作品賞)、渡辺謙(助演男優賞)がノミネート
される――第76回アカデミー賞。発表は2/29。
>〈人物キーワード〉山田洋次、渡辺謙
◇ 1月29日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・「議員は辞めない」民主党、古賀議員を除名。
試験の結果を確かめず卒業旅行に出た若気の至りを思い出しました。
卒業式で名前が呼ばれた時は、(卒業を知らなかっただけに)心底嬉しかっ
たです。
>〈人物キーワード〉古賀潤一郎
◇ 1月30日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・東京地裁、発明者に200億円《青色発光ダイオード訴訟》
>〈人物キーワード〉中村修二
◇ 1月31日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自民党、自衛隊派遣決議に造反した、加藤、古賀、亀井3氏を処分か
>〈人物キーワード〉加藤紘一、古賀誠、亀井静香
◇ 2月1日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・プロ野球キャンプイン。落合中日は早くも紅白戦を行う。
この時期だけはどのチームも優勝できそうに見えません?
>〈人物キーワード〉落合博満
担当(夏)です。えー、ここまで読んでいただいた“いきおい”で、最後ま
でお読みいただくと、ありがたいです。
…で、お年玉つき年賀はがき。
会社に届いている自分あての年賀状が当たっているのかどうかが、気になる
というわけである。というのも、会社に入ってからというものチェックした
ことがないのではないか、ということに改めて気がついたのである。とんだ
失敗をしたもんだ。
とはいっても、平社員。大した枚数はこない。当選率は低いだろう。けれど、
当たるときは、たった1枚でも当たるのではないか。ふるさと小包ぐらい当
たってもいいんじゃないのか。(すごい数出してるんだし。)
当選者といえば、前回、前々回とTシャツプレゼントを行い、さまざまな方
からメールを頂戴した(感謝)。で、お書きいただいたコメントの中に「冬
はTシャツを置いている店が少ないので助かる」というものがあり、その合
理的なコメントにすがすがしさを感じたのである。わたしも、よもやふるさ
と小包などと騒がず「切手をきらしていたので、切手シートが当たって嬉し
い」そういう素直な気持ちで、この1年すごしていきたいと思った次第であ
る。
でお読みいただくと、ありがたいです。
…で、お年玉つき年賀はがき。
会社に届いている自分あての年賀状が当たっているのかどうかが、気になる
というわけである。というのも、会社に入ってからというものチェックした
ことがないのではないか、ということに改めて気がついたのである。とんだ
失敗をしたもんだ。
とはいっても、平社員。大した枚数はこない。当選率は低いだろう。けれど、
当たるときは、たった1枚でも当たるのではないか。ふるさと小包ぐらい当
たってもいいんじゃないのか。(すごい数出してるんだし。)
当選者といえば、前回、前々回とTシャツプレゼントを行い、さまざまな方
からメールを頂戴した(感謝)。で、お書きいただいたコメントの中に「冬
はTシャツを置いている店が少ないので助かる」というものがあり、その合
理的なコメントにすがすがしさを感じたのである。わたしも、よもやふるさ
と小包などと騒がず「切手をきらしていたので、切手シートが当たって嬉し
い」そういう素直な気持ちで、この1年すごしていきたいと思った次第であ
る。